5月に引越しするのってアリ?見積もり料金相場とお得な日を見つける方法も紹介
公開日 2020年06月23日
5月に入ると、3〜4月に高騰した引越し見積もり料金も落ち着きを見せますが、連休中は引越し料金が高くなるという話もあります。5月の見積もり料金相場は高いのか低いのか、実際のところについて、お得な日を見つける方法とあわせてご紹介します。
■目次
・繁忙期と通常期の見積もり料金相場はどのくらい違う?
・繁忙期が終わっても高め!?5月の引っ越し見積もり料金相場
・5月のゴールデンウィーク中は引越し料金が高いって本当?
・5月のゴールデンウィークに引っ越しする場合の注意点
・5月の引越し見積もり料金が安い日を見つけるには?
・まとめ

繁忙期と通常期の見積もり料金相場はどのくらい違う?
1年のうち、引越し業者への依頼が最も多くなるのは3〜4月。この時期は繁忙期と呼ばれ、それ以外の通常期(閑散期)に比べて引越し料金が高くなる傾向があります。引越し料金相場(平均)を繁忙期/通常期の引越し時期別に示したのが以下の表です。
【引越し時期別の引越し料金相場(平均)】
繁忙期 | 通常期 | 差額(繁忙期-通常期) | |
---|---|---|---|
単身(荷物小) | 51,460円 | 43,770円 | 7,690円 |
単身(荷物大) | 74,417円 | 56,966円 | 17,451円 |
2人家族 | 97,915円 | 74,505円 | 23,410円 |
3人家族 | 123,358円 | 92,675円 | 30,683円 |
4人家族 | 155,096円 | 115,730円 | 39,366円 |
5人家族 | 210,174円 | 163,549円 | 46,625円 |
繁忙期の引越し見積もり料金は、通常期に比べておよそ3割増し。最大で46,625円と、見逃せない差額が生じています。
また、引越しする家族が増えるにしたがって、繁忙期と通常期の差額が大きくなっているのが分かります。家族の人数が多い場合や引越しの荷物が多い場合、繁忙期の引越しにはとくに注意したほうがよさそうです。

繁忙期が終わっても高め!?5月の引っ越し見積もり料金相場
通常期に比べて繁忙期の引っ越し料金が高いのは分かりましたが、5月の引っ越し料金は、高いのでしょうか、それとも安いのでしょうか?また、他の月と比べてどのくらい差があるのでしょうか?月別の引っ越し料金を、単身者・家族ごとに見ていきましょう。
【引越しにかかった月別の料金相場(単身者)】
単身(荷物小) | 単身(荷物大) | |
---|---|---|
1月 | 47,189円 | 64,776円 |
2月 | 48,617円 | 62,694円 |
3月 | 58,168円 | 87,643円 |
4月 | 55,010円 | 81,943円 |
5月 | 50,365円 | 66,955円 |
6月 | 50,193円 | 63,121円 |
7月 | 48,053円 | 67,773円 |
8月 | 45,746円 | 58,447円 |
9月 | 49,332円 | 59,896円 |
10月 | 45,989円 | 62,489円 |
11月 | 47,022円 | 56,935円 |
12月 | 45,033円 | 64,202円 |
荷物が少ない単身者の引っ越しでは、5月の料金相場は50,365円。最も高い3月の58,168円に比べて7,803円安いものの、3、4月に次ぐ高い水準です。最も安い12月と比べると5,332円の差額があります。
荷物が多い単身者の引っ越し料金相場でも同様です。3、4月に比べると5月はかなり割安感がありますが、66,955円は4番目の高さ。最も安い11月に比べると、1万円以上も高くなっています。
【引っ越しにかかった月別の料金相場(家族[カップル含む])】
2人家族 | 3人家族 | 4人家族 | |
---|---|---|---|
1月 | 75,567円 | 93,538円 | 124,574円 |
2月 | 83,686円 | 100,637円 | 129,057円 |
3月 | 118,811円 | 153,053円 | 188,056円 |
4月 | 108,299円 | 127,782円 | 161,086円 |
5月 | 84,425円 | 104,215円 | 131,126円 |
6月 | 83,135円 | 97,903円 | 119,801円 |
7月 | 77,581円 | 104,334円 | 135,284円 |
8月 | 81,582円 | 93,941円 | 134,292円 |
9月 | 79,931円 | 10,672円 | 123,822円 |
10月 | 81,126円 | 101,707円 | 126,909円 |
11月 | 75,841円 | 109,692円 | 120,526円 |
12月 | 79,993円 | 98,735円 | 123,888円 |
家族の引っ越しでも、5月の料金相場はやや高めな印象です。「2人家族」の場合では84,425円と他の月と比較して上から3番目です。「3人家族」では104,215円と上から5番目、「4人家族」で131,126円と5番目の高さとなっています。
とはいえ、最も高い3月に比べると、5月の料金相場はかなり割安感があるのも事実。3月の料金相場から5月の料金相場を引いて差をだしてみると、「2人家族」で34,386円、「3人家族」で48,838円、「4人家族」で56,930円も安くなっています。
年間で見ると、5月の引っ越し料金相場はどちらかというと高めですが、繁忙期と比べると、かなり落ち着いています。繁忙期である3月、4月に引っ越す予定があり、少し時期をずらすことが可能ならば、5月に変更すると数万円単位でお得になるようです。

5月のゴールデンウィーク中は引越し料金が高いって本当?
5月の月初めの連休中(ゴールデンウィーク)に引越しを予定されている方もいることでしょう。ところが、引越しの依頼は平日よりも休日に集中しやすく、連休中は引っ越し見積もり料金が高めとなる傾向があります。
ゴールデンウィーク中の引越し料金の目安を知るために、引越し業者が提供している割引カレンダーをチェックしてみましょう。
【2020年5月の割引カレンダー(アーク引越センター)】
アーク引越センターでは、5月のゴールデンウィーク中でも、土日以外は平日と同じような割引料金が適用されています。5月4日、5月6日は10%OFFが、5月5日は20%OFFと平日と同様、お得に引越しできそうです。
引越し見積もり料金が高い噂のある5月ですが、割引カレンダーを見る限り、5月の連休中であっても、割引料金が適用される日があることが分かります。見積もりや予約を依頼するタイミングによってはお得に引越しすることができそうです。
連休中に引越しを予定されている方は、引越し業者のスケジュールが埋まってしまう前に見積もりや予約をし、割引のある日をねらってみるのがよいでしょう。

5月のゴールデンウィークに引っ越しする場合の注意点
5月、とくにゴールデンウィーク中に引っ越しする場合、いくつか気をつけるべき点があります。5月の引っ越しの注意点についてまとめました。
長距離の引っ越しの場合は、移動手段を早めに確保する
5月のゴールデンウィークといえば、初夏の行楽シーズン。多くの方が自家用車を使って旅行に出かけます。
そのため、当日になって新幹線や飛行機のチケットを用意しようと思っても、すでに満席というケースが少なくありません。長距離の引っ越しをする場合、自分や家族が移動するための手段を早めに確保しておく必要があります。
レンタカーを利用する場合も同様です。とくに引っ越しに適した車両は数が限られているため、早めに予約しておくのがよいでしょう。
引っ越しをスムーズに進めるなら午前便を使うのがおすすめ
5月のゴールデンウィーク中は高速道路の渋滞が想定されます。そのため、引っ越しのトラックが渋滞につかまってしまい、予定している時間に引っ越し先に到着できない場合も。
確実に引っ越し作業を終えることを優先するのであれば、午前中に引っ越し作業を終えて出発する午前便を使うのがおすすめです。
ただし、午前便を利用する場合、以下の通り、午後便に比べて引っ越し見積もり料金が高くなる傾向があります。
【時間帯別の引っ越し料金相場】
単身者 | 家族(カップル含む) | |
---|---|---|
8時ごろ | 59,986円 | 104,584円 |
9時ごろ | 54,808円 | 98,998円 |
10時ごろ | 43,813円 | 80,793円 |
11時ごろ | 38,617円 | 68,070円 |
12時ごろ | 40,757円 | 63,509円 |
13時ごろ | 38,849円 | 60,595円 |
14時ごろ | 40,350円 | 60,843円 |
15時ごろ | 35,422円 | 60,436円 |
16時ごろ | 34,197円 | 66,537円 |
17時ごろ | 30,741円 | 59,953円 |
18時ごろ | 33,430円 | 75,874円 |
19時以降 | 39,500円 | 54,745円 |
※対応していない引越し業者が多い「7時以前」の時間帯を除外
ゴールデンウィークに引っ越しする場合は、予算も考え合わせながら、時間に余裕をもってスケジュールを組むことが大切です。

5月の引越し見積もり料金が安い日を見つけるには?
繁忙期ではないものの、5月の引越し見積もり料金はどちらかというと高め。引越し距離や荷物量など、ケースごとの最安料金を手早く見つけるなら、一括見積もりサイトが便利です。
ご紹介した引越し業者の割引カレンダーを見比べて安い日を探すのもよいですが、引越し業者ごとにいちいち見積もりを依頼するのは面倒なもの。一括見積もりサイトなら、基本的な情報を入力するだけで、大手はもちろん中小を含めた引越し業者に同時に見積もりを依頼できて便利です。
見積もり結果もすぐに分かり、料金や条件を比較検討しやすいため、自分に最適な業者を選べます。
また、SUUMO引越し見積もりなら、電話番号の入力が任意。引越し業者から電話がかかってきて対応に手間をとられることもありません。
引越し依頼が集中しやすいゴールデンウィーク中に引越しをお考えの方にはとくにおすすめです。手軽に利用できるので、引越し準備の手始めにぜひ試してみてください。

まとめ
5月の引っ越し見積もり料金はやや高めの傾向にありますが、日によってはかなりお得に引越しできる場合があります。一括見積もりサイトをうまく活用すれば、連休中でも安く引越しできる日を見つけられますので、ぜひスマートな引越しにお役立てください。
写真:PIXTA
※特記のない記事内データは、2020年4月時点の「SUUMO引越し見積もり」口コミデータより算出しています
最新のデータはこちらをご覧ください
引越し対応エリアから探す
現住所(現在の住居)の都道府県をクリックしてください。
SUUMO引越し見積もりでは、各都道府県の住みたい街ランキングを確認できます。
いま住んでいる街や住みたい街の情報をチェックして、引越しに役立てよう!
北海道・東北 | |
---|---|
関東 | |
北陸・甲信越 | |
中部 | |
関西 | |
中国 | |
四国 | |
九州・沖縄 |