ワンルームの少量引越しは宅配便の郵送がお得?
入学や単身赴任などで一人暮らしの引越しをする場合、荷物が少量なのに引越し会社を依頼することにためらいを感じるという人もいると思います。家電や家具を現地でそろえるつもりなら荷物は段ボールだけの場合もあるでしょう。そのような場合は引越し会社だけでなく、宅配便を利用するのも選択肢のひとつです。

少量の引越しなら宅配便の郵送をおすすめ!
ワンルームなどへの引越しで大きな家具がなく荷物も少量の場合、宅配便の郵送を利用することは費用面で大変お得です。宅配便会社では押入れ1段分の荷物が入る専用ボックスを格安の料金で発送するという、単身引越し向けのサービスプランがあります。またこのプランには単身者向けの基本家電セット(冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ)を同梱できるサービスもあるので、家財がある場合でも利用することができます。宅配便とはいえ自分でやるのは大変な搬出・搬入作業は作業スタッフがやってくれますし、宅配便ならではのお届け時間指定サービスも受けられるので安心です。

そもそも引越し会社に頼んだ場合と宅配便を使った場合は何が違う?
荷物が少ない単身者向け引越しサービスは引越し会社・宅配便会社共に行っていますが、その違いは運べる荷物の量と距離にあります。宅配便のプランでは決められたサイズの専用ボックスに荷物を収めることによって全国どこにでも割安で引越しできますが、専用ボックスに入らない分に対しては別料金が加算されます。引越し会社のプランは、通常、2tトラック荷台の半分までをサービス範囲内にすることが多いので、大きな家具がある場合や荷物が多めの場合でも利用できますが、料金設定は宅配便より高くなります。また15km~30km以内の近距離のみの適用となっており遠距離の引越しでは利用できません。このように引越し会社と宅配便を比較する場合は、引越しが近距離なのか遠距離なのか、また専用ボックスに荷物が入りきるのかどうかがポイントとなるでしょう。

宅配便を使った引越し、これだけは注意しておきたい!
荷物が少ない一人暮らしの引越しを安い料金で行えるのが魅力の宅配便ですが、実際に依頼するにあたってはいくつか注意しておかなければいけない点もあります。まず専用ボックスに入らないベッドやタンスなど、大きな家具を運びたいという場合です。宅配便では家具ひとつから利用できる家財宅配便サービスとの併用も可能ですが、プラスされる料金によっては引越し会社よりも割高になってしまう場合があります。またパソコンや骨董(こっとう)品、ピアノなど配送に注意が必要なものは専用パッケージでの別便になります。荷物が多くなり専用ボックスに入りきれないという場合もその分新たなプランを追加するなど料金が加算されるので、本当に全ての荷物が専用ボックスひとつに収まるのかをよく検討しないと、結局は引越し会社のほうが安かったということにもなりかねません。また段ボールやエアーキャップなどの資材を自分で用意する必要がある点も注意しましょう。
掲載: 2015年9月2日 写真: photo-ac
引越し対応エリアから探す
現住所(現在の住居)の都道府県をクリックしてください。
SUUMO引越し見積もりでは、各都道府県の住みたい街ランキングを確認できます。
いま住んでいる街や住みたい街の情報をチェックして、引越しに役立てよう!
北海道・東北 | |
---|---|
関東 | |
北陸・甲信越 | |
中部 | |
関西 | |
中国 | |
四国 | |
九州・沖縄 |