ワンルーム・1K・1DKの引越し見積もり料金相場は?費用を抑える方法とあわせてチェック
公開日 2020年06月25日
ワンルーム・1K・1DKなど、単身者に人気の物件の場合、引越し見積もり料金は安くなる傾向があります。とはいえ、荷物量や移動距離、引越しする時期や時間帯によって料金は大きく変動するため、思いのほか高額になることも。
そこで今回、料金相場とあわせて、引越し費用を安くする方法をご紹介します。
■目次
・ケース別に解説!ワンルーム・1K・1DK物件の引越し見積もり料金相場
・ワンルーム・1K・1DK物件の引っ越し見積もり料金を安くする方法は?
・まとめ

ケース別に解説!ワンルーム・1K・1DK物件の引越し見積もり料金相場
ワンルーム・1K・1DKなど単身者向けの物件は、専有面積が小さいこともあり、引越し見積もり料金は家族の場合と比べて安くなるのが一般的です。ところが、引越しする時期や曜日、時間帯によって料金が大きく変動することがあります。
想定外の高額な見積り料金を提示されて慌てることがないよう、まずはワンルーム・1K・1DK物件の見積もり料金相場をチェックしておきましょう。
繁忙期は最大で6割増!【引越し時期別】ワンルーム・1K・1DK物件の引越し料金相場
以下の表は、移動距離別のワンルーム・1K・1DK物件の引越し料金相場を、荷物量ごとにまとめたものです。
【引越し時期ごとのワンルーム・1K・1DK物件の引っ越し料金相場】(荷物小)
引越し移動距離 | 間取り | 通常期 | 繁忙期 |
---|---|---|---|
~15km未満 (同市区町村程度) | ワンルーム | 38,423円 | 42,411円 |
1K・1DK | 35,505円 | 36,791円 | |
~50km未満 (都道府県内程度) | ワンルーム | 38,316円 | 45,319円 |
1K・1DK | 39,849円 | 45,893円 | |
~200km未満 (同一地方内程度) | ワンルーム | 45,626円 | 53,776円 |
1K・1DK | 43,675円 | 53,856円 | |
~500km未満 (近隣地方程度) | ワンルーム | 46,712円 | 58,895円 |
1K・1DK | 56,731円 | 64,895円 | |
~500km以上 (遠距離地方程度) | ワンルーム | 61,000円 | 65,646円 |
1K・1DK | 70,391円 | 68,565円 |
※2020年4月時点の「SUUMO引越し見積もり」口コミデータより算出。最新のデータはこちらをご覧ください
2〜5月は引越し業者にとって繁忙期と言われる時期。引越し業者への依頼が増えることから、割引料金が適用されることが多い通常期(閑散期)に比べて料金が高くなる傾向があります。
荷物が少ないワンルーム・1K・1DKの引っ越し料金相場では、一部の例外を除いて、通常期よりも繁忙期の引越し見積もり料金が1〜2割程度高くなっています。
【引越し時期ごとのワンルーム・1K・1DK物件の引っ越し料金相場】(荷物大)
引越し移動距離 | 間取り | 通常期 | 繁忙期 |
---|---|---|---|
~15km未満 (同市区町村程度) | ワンルーム | 43,142円 | 47,298円 |
1K・1DK | 40,956円 | 53,773円 | |
~50km未満 (都道府県内程度) | ワンルーム | 41,925円 | 64,024円 |
1K・1DK | 44,382円 | 51,722円 | |
~200km未満 (同一地方内程度) | ワンルーム | 57,322円 | 92,530円 |
1K・1DK | 67,598円 | 80,002円 | |
~500km未満 (近隣地方程度) | ワンルーム | 70,154円 | 88,290円 |
1K・1DK | 81,184円 | 90,686円 | |
~500km以上 (遠距離地方程度) | ワンルーム | 91,489円 | 99,148円 |
1K・1DK | 96,627円 | 121,515円 |
※2020年4月時点の「SUUMO引越し見積もり」口コミデータより算出。最新のデータはこちらをご覧ください
同じワンルーム・1K・1DK物件でも、荷物が多いケースでは、繁忙期の値上がり率が大幅に高くなっているのが分かります。最も高い値上がり率を見せるのが、「~200km未満(同一地方内程度)」のワンルームの引越しで、繁忙期の見積り料金が通常期のおよそ6割増に。
35,208円の差額は見逃せません。繁忙期にワンルーム・1K・1DK物件の引っ越しを行う場合は、荷物の量に注意したいところです。
土日のほうが安い!?【曜日別】ワンルーム・1K・1DK物件の引越し料金相場
一般的に、休日に引越しをする人が多く、引越し業者への依頼は休日に集中しがちです。そのため、平日よりも休日の引越し料金のほうが高くなる傾向があると言われます。
ワンルーム・1K・1DK物件の場合はどうなのか、見ていきましょう。移動距離別のワンルーム・1K・1DK物件の引越し見積もり料金相場を、曜日(平日・土日)ごとにまとめたのが以下の表です。
【曜日ごとのワンルーム・1K・1DK物件の引っ越し料金相場】(荷物小)
引越し移動距離 | 間取り | 平日 | 土日 |
---|---|---|---|
~15km未満 (同市区町村程度) | ワンルーム | 40,173円 | 39,757円 |
1K・1DK | 33,549円 | 38,206円 | |
~50km未満 (都道府県内程度) | ワンルーム | 40,314円 | 41,322円 |
1K・1DK | 40,284円 | 44,339円 | |
~200km未満 (同一地方内程度) | ワンルーム | 51,609円 | 47,947円 |
1K・1DK | 45,786円 | 53,532円 | |
~500km未満 (近隣地方程度) | ワンルーム | 47,455円 | 59,832円 |
1K・1DK | 63,494円 | 54,398円 | |
~500km以上 (遠距離地方程度) | ワンルーム | 54,658円 | 97,534円 |
1K・1DK | 66,240円 | 72,852円 |
※2020年4月時点の「SUUMO引越し見積もり」口コミデータより算出。最新のデータはこちらをご覧ください
「~15km未満(同市区町村程度)」や「~200km未満(同一地方内程度)」では、ワンルーム物件の平日よりも土日の引っ越し料金相場のほうが、わずかながら安くなっているのが分かります。
1K・1DK物件の引越しでも、同様のケースが見られます。「~500km未満(近隣地方程度)」で平日の引っ越し料金相場が63,494円であるのに対して、土日では54,398円に。土日のほうが9,000円以上も安くなっています。
【曜日ごとのワンルーム・1K・1DK物件の引っ越し料金相場】(荷物大)
引越し移動距離 | 間取り | 平日 | 土日 |
---|---|---|---|
~15km未満 (同市区町村程度) | ワンルーム | 43,516円 | 49,407円 |
1K・1DK | 44,618円 | 44,735円 | |
~50km未満 (都道府県内程度) | ワンルーム | 47,420円 | 57,313円 |
1K・1DK | 45,098円 | 50,709円 | |
~200km未満 (同一地方内程度) | ワンルーム | 62,765円 | 98,564円 |
1K・1DK | 71,177円 | 75,226円 | |
~500km未満 (近隣地方程度) | ワンルーム | 83,103円 | 72,941円 |
1K・1DK | 80,609円 | 100,149円 | |
~500km以上 (遠距離地方程度) | ワンルーム | 92,362円 | 86,254円 |
1K・1DK | 106,941円 | 110,275円 |
※2020年4月時点の「SUUMO引越し見積もり」口コミデータより算出。最新のデータはこちらをご覧ください
荷物が少ない場合と同様、平日に比べて土日の引っ越し料金相場のほうが安いケースが見られるようです。ワンルーム物件に関して、「~500km未満(近隣地方程度)」で1万円以上、「500km以上(遠距離地方程度)」で、6,000円以上も土日のほうが安くなっています。
その半面、ワンルーム物件の引越しでは、「~200km未満(同一地方内程度)」のように、平日に比べて土日の料金相場が3万5,000円以上も高いケースもあります。
このように、場合によっては土日が安くなることもあるので、曜日を指定せずに見積もりをお願いするのが、引越し料金を安くする方法のひとつと言えるでしょう。

ワンルーム・1K・1DK物件の引っ越し見積もり料金を安くする方法は?
ワンルーム・1K・1DK物件の引越し見積もり料金は、移動距離や荷物量、曜日によって複雑に変動します。では、最安日を見つけるにはどうしたらよいのでしょうか?
以下では、ワンルーム・1K・1DK物件の引っ越し見積もり料金を安くする効果的な方法について詳しく解説します。
最安料金への近道!一括見積もりサイトを利用する
引っ越し見積もり料金は、引っ越しの時期やタイミングだけでなく、引越し会社ごとに大きく異なります。同じ月・同じ日だとしても、引越し会社によって異なる見積もり料金を提示されることが少なくありません。
そこで大切なのが、複数の引っ越し業者に対して相見積もりをとること。最安料金はもちろん、希望に合った業者を見つけるためには、できるだけ多くの業者に見積もりを依頼し、比較検討することが欠かせません。
とはいえ、引っ越し業者ごとに見積もりを出すのは、なかなか手間や時間のかかること。はじめに見積もりを依頼した引っ越し業者に、そのまま作業を依頼する人も多いと思います。
一括見積もりサイトなら見積もりを気軽にお願いできて、複数の業者の見積もり料金を同時に知ることが可能です。大手はもちろん中小の引っ越し業者も網羅していて、最大で50%も安くなるケースも。
手軽に最安料金で引っ越ししたい人にうってつけのサービスと言えるでしょう。引っ越し準備の第一歩として、まず試してみるのもおすすめです。
ワンルーム・1K・1DK物件の引っ越しなら「単身パック」を利用する手も
ワンルーム・1K・1DK物件の引っ越しで、荷物が少なめであれば、「単身パック」を検討してもよいかもしれません。「単身パック」とは、引っ越し業者が提供する特定の大きさのコンテナや専用ボックスに荷物を積み込んで輸送する単身者向けのサービスです。
引っ越しエリアに制限がある場合もありますが、移動距離に関係なく料金が一定。同じ方面へと向かう他の引っ越しの荷物と一緒に運ぶ混載便を利用するため、通常の単身プランに比べて料金が安く設定されています。
「単身パック」利用の際に注意したいのが、コンテナや専用ボックスのサイズに指定があり、運べる荷物量が限られている点。荷物が入りきらない場合は、追加料金が必要になるので、ワンルーム・1K・1DK物件の引っ越しでも、荷物量が少ない人向きです。
大手引っ越し業者が提供している「単身パック」の例として、日本通運を紹介します。すべての荷物がコンテナや専用ボックスに収まりそうな場合は、利用を考えてみては。
引っ越し業者 | プラン特徴 | コンテナサイズ |
---|---|---|
日本通運 | 「単身パックS」「単身パックL」の2タイプを用意。大きい家具や家電の梱包はスタッフが簡易梱包してくれます。 | ・単身パックS : 横108×高さ155×奥行き74cm ・単身パックL): 横108×高さ175×奥行き104cm |
荷物量を減らせば、ワンルーム・1K・1DK物件の引っ越し見積もり料金が大幅ダウン!
ここまで見てきた通り、同じワンルーム・1K・1DK物件の引っ越しでも、荷物量によって見積もり料金が変わります。荷物量を減らすことができれば、引っ越し料金を大幅に下げることが可能です。
ワンルーム・1K・1DKさらに1LDK物件の引っ越しの荷物量を、利用するトラックごとに分けると、以下のような割合になります。
【ワンルーム・1K・1DK・1LDKの引っ越しで利用されるトラックサイズ】
※調査概要は文末に記載
ワンルーム・1K・1DK物件の引っ越しで最も多く使われているのが、「軽トラック」です。ワンルームではおよそ67%、1Kではおよそ52%と半分以上、1DKでも4割近くを占めています。
ところが、「1.5t~2tショートトラック」を利用している人も多く、ワンルームで2割以上、1Kと1DKで3割以上を占めます。「2tロング~2.5tトラック」を利用している人も、1〜2割程度いるようです。
利用するトラックで引っ越し利用料金がどれくらい違ってくるのでしょうか。引っ越し見積もり料金をトラックの大きさごとに分けると、以下のようになります。
【ワンルーム・1K・1DK物件の使用するトラックごとの引っ越し見積もり料金相場平均】
トラックのタイプ | 荷室の容積 | 引っ越し見積もり料金 |
---|---|---|
軽トラック | 約5〜5.5立方メートル程度 | 50,456円 |
1.5t~2tショートトラック | 約10〜11立方メートル程度 | 71,560円 |
2tロング~2.5tトラック | 約15〜17立方メートル程度 | 109,801円 |
※調査概要は文末に記載
「軽トラック」を利用した場合の料金相場は50,456円。「1.5t~2tショートトラック」を利用した場合に比べて21,104円、「2tロング~2.5tトラック」を利用した場合に比べて59,345円も安くなっています。
引っ越し料金は、使用するトラックの大きさに応じて高くなります。「あと少しで〜万円も安くなったのに」と後悔しないよう、見積もりを依頼する際に参考にするとよいでしょう。

まとめ
ワンルーム・1K・1DK物件の引越し見積もり料金は、引越しする時期や曜日、利用する業者など、さまざまな要因で複雑に変動します。一括見積もりサイトやお得なプランを利用したり、荷物量を上手に減らしたりして、賢く引越ししてください。
<調査概要>
「引越しに関する実態把握調査」(リクルート住まいカンパニー)
【調査実施時期】 2013年3月22日(金) ~2013年3月29日(金)
【調査対象者】 18~69歳の男女
【調査方法】 インターネット調査
【有効回答数】 20,000サンプル
【調査実施機関】楽天リサーチ株式会社
写真:PIXTA
引越し対応エリアから探す
現住所(現在の住居)の都道府県をクリックしてください。
SUUMO引越し見積もりでは、各都道府県の住みたい街ランキングを確認できます。
いま住んでいる街や住みたい街の情報をチェックして、引越しに役立てよう!
北海道・東北 | |
---|---|
関東 | |
北陸・甲信越 | |
中部 | |
関西 | |
中国 | |
四国 | |
九州・沖縄 |