単身者の引っ越しは3万円でできる?引越し見積もり料金を安くするアイデアを紹介|引越し見積もり・比較【SUUMO】

単身者の引っ越しは3万円でできる?引越し見積もり料金を安くするアイデアを紹介


公開日  2020年06月25日

お札を持つ女性

単身者の引っ越しは、家族に比べて荷物が少ないことが多く、引っ越し料金が安くなる傾向があります。とはいえ、引越し費用はできるだけ抑えたいもの。引っ越しを控えた単身者の方に向けて、引越し料金相場やできるだけ安く引っ越すアイデアを紹介します。

3万円で引っ越しするための条件もあわせて、ぜひチェックしてみてください。

■目次
【引っ越し時期別】単身者の引っ越し見積もり相場
【曜日・時間帯別】単身者の引っ越し見積もり料金相場
単身者の引っ越し料金がもっと安くなる「単身パック」って何?
まとめ

見積もりしたい引越し業者を自由に選んで依頼できる!

  • クロネコヤマトの引越サービス
  • アート引越センター
  • アーク引越センター
  • ハート引越センター
  • サカイ引越センター
  • アリさんマークの引越社
  • KIZUNA引越センター

引越し用トラックのアイコン

【引っ越し時期別】単身者の引っ越し見積もり相場

引っ越しのキャンペーン

引っ越し料金は、引っ越しする時期やタイミングによって違ってきます。荷物量が比較的少ない単身者の場合も例外ではなく、移動距離によっては、数万円単位と大きな差が出ることも。

とくに注意したいのが、3月〜4月にかけて。引っ越し業者に依頼が集中する繁忙期とされ、通常期(閑散期)と比べて引っ越し料金が高くなる傾向があります。

できるだけ安く引っ越しするためにも、まずは引越し見積もり相場をチェックしておきましょう。以下は、移動距離別の単身者の引越し見積もり料金相場を繁忙期と通常期に分けて表にしたものです。

【単身者の引っ越し見積もり料金相場(通常期)】
単身者(荷物小)単身者(荷物大)
全平均平均4万1,926円平均5万4,132円
~15km未満(同市区町村程度)平均3万9,866円平均5万2,501円
~50km未満(同都道府県程度)平均4万2,278円平均5万4,238円
~200km未満(同一地方程度)平均4万9,734円平均7万732円
~500km未満(近隣地方程度)平均5万8,256円平均8万6,178円
500km以上(遠距離地方程度)平均7万2,314円平均10万6,219円

※2020年5月時点の「SUUMO引越し見積もり」口コミデータより算出。最新のデータはこちらをご覧ください



【単身者の引っ越し見積もり料金相場(繁忙期)】
単身者(荷物小)単身者(荷物大)
全平均平均4万8,849円平均6万8,272円
~15km未満(同市区町村程度)平均4万6,105円平均6万4,296円
~50km未満(同都道府県程度)平均5万3,680円平均7万474円
~200km未満(同一地方程度)平均5万5,060円平均8万8,136円
~500km未満(近隣地方程度)平均6万2,516円平均10万2,191円
500km以上(遠距離地方程度)平均7万4,513円平均12万6,068円

※2020年5月時点の「SUUMO引越し見積もり」口コミデータより算出。最新のデータはこちらをご覧ください

「荷物(小)」の場合なら、通常期で「〜15km未満(同市区町村程度)」なら、3万円台での引っ越しが可能であることが分かります。繁忙期だと3万円台での引越しは難しくなるようです。

ちなみに、「荷物(小)」「荷物(大)」の目安は以下のとおり。



荷物(小)軽トラック(約5〜5.5立方メートル程度)
荷物(大)1.5トン、2トンショート、2トントラック(約10〜11立方メートル程度)


3万円台で引っ越しするには、近隣地域への引っ越しであること、荷物量が軽トラックに積み込める程度であることが条件になると言えそうです。


引越し用トラックのアイコン

【曜日・時間帯別】単身者の引っ越し見積もり料金相場

時計

引っ越しする曜日や時間帯によっても、見積もり料金は違ってきます。以下は、単身者の上旬・中旬・下旬ごとの引っ越し見積もり料金相場です。

【上旬・中旬・下旬ごとの引っ越し見積もり料金相場】
上旬6万1,405円
中旬5万89,46円
下旬6万3,448円

※2018年11月時点の「SUUMO引越し見積もり」口コミデータより算出

中旬が最も安く、また下旬が最も高くなっています。その差は4,500円程度と少額ながら、引越し料金を少しでも抑えたい場合は、検討の価値があるかもしれません。

なお、引っ越し時期や移動距離を考慮しない平均金額であるため、ここでは3万円台の金額は見られません。


単身者の曜日別の引っ越し見積もり料金相場

さらに曜日による料金の違いもチェックしておきましょう。以下は、単身者の平日・土日・祝日ごとの引っ越し見積もり料金相場です。



【平日・土日・祝日ごとの引っ越し見積もり料金相場】
平日平均6万1,619円
土日平均6万863円
祝日平均6万7,915円

※2020年4月時点の「SUUMO引越し見積もり」口コミデータより算出。最新のデータはこちらをご覧ください

平日と土日・祝日の引越し料金の差は、ほぼないと言ってよさそうです。ただし、繁忙期/通常期の引越し料金の違いを考慮しない平均値のため、3万円台の金額は見られません。


午後便なら3万円で引っ越しできる?単身者の時間帯別の引越し料金相場

軽視できないのが、時間帯による引っ越し料金の違いです。以下は、単身者の時間帯別の引っ越しにかかった費用を表にしたものです。



【時間帯別の引っ越しにかかった費用】
7時以前平均2万6,885円
8時ごろ平均5万9,986円
9時ごろ平均5万4,808円
10時ごろ平均4万3,813円
11時ごろ平均3万8,617円
12時ごろ平均4万757円
13時ごろ平均3万8,849円
14時ごろ平均4万350円
15時ごろ平均3万5,422円
16時ごろ平均3万4,197円
17時ごろ平均3万741円
18時ごろ平均3万3,430円
19時以降平均3万9,500円

※引っ越し業者を利用した、移動距離50km未満の引っ越しの場合
※2020年4月時点の「SUUMO引越し見積もり」口コミデータより算出。最新のデータはこちらをご覧ください

午後のほうが安くなる傾向があり、「12時ごろ」「14時ごろ」を除いて3万円台です。

また、最も料金が安いのが「7時以前」で2万6,885円と、3万円を下回っています。逆に、最も高いのが「8時ごろ」で5万9,986円。最高値と最安値に3万3,101円もの違いがあるのは注目に値します。

なお、「7時以前」の引っ越しが可能かどうかは、引っ越し業者によります。受付を8時からとする引っ越し業者が多いので、気になる場合は問い合わせてみることが必要です。


手軽に確実に最安料金を探すなら一括見積もりサイトが便利

ここまでの情報を踏まえると、以下の条件がそろったときに、単身者の引っ越しが最安となる傾向があると分かりました。



時期通常期(5月〜2月)
移動距離短い「〜50km未満(同都道府県程度)」
荷物量軽トラックに積み込める程度(5〜5.5立方メートル程度)
月内のタイミング中旬
時間帯午後


さらに中小の引っ越し業者を利用した場合は、3万円を下回るケースも少なくないようです。

とはいえ、引っ越し見積もり料金は、引っ越し時期やタイミングだけでなく、依頼する引越し業者によっても大きく異なります。同じ日、同じ時間帯だとしても、違う見積もり料金を提示されるケースは少なくありません。

一括見積もりサイトを利用すれば、手間をかけずに相見積もりをとることが可能。最安料金を素早く導き出すことができ、割高な料金で引っ越しするのを避けられます。ぜひ活用してみてください。


引越し用トラックのアイコン

単身者の引っ越し料金がもっと安くなる「単身パック」って何?

引っ越しをする若い女性

引っ越し業者の多くは、単身者向けに「単身パック」を提供しています。荷物量などの条件が整えば、3万円で引っ越しすることも可能なお得なプランです。

「単身パック」の概要や具体的なサービスについてご紹介します。

「単身パック」は通常の単身引っ越しプランとどう違う?

「単身パック」は、決まった大きさのコンテナに引っ越し荷物をパッキングする単身者向けのサービスです。他の顧客の荷物と一緒に運ぶためコスト削減が可能で、料金が安く設定されています。

コンテナには滑車が付いているため運びやすく、荷崩れしにくいのも特徴です。荷物の破損や紛失のリスクが少ないメリットもあります。

単身パックでは、移動距離に関係なく料金が一定です(ただし、引っ越しエリアに制限がある場合あり)。ただし、利用できるコンテナのサイズがあらかじめ決められているため、荷物量は限られています。

入りきらない荷物の輸送には追加料金が必要など、荷物量が多い引っ越しに単身パックはあまり向いていません。コンテナにすべての荷物が収まらない場合は、荷物量に応じて柔軟に対応してもらえる通常の単身引っ越しプランを利用するほうが安くなるケースもあります。


大手引っ越し業者が提供する「単身パック」サービス

大手引っ越し業者の日本通運が提供している単身パックを例に挙げてご紹介します。引越し業者によってそれぞれコンテナサイズが異なるので、自分に合ったサービスを選ぶのに役立ててください。



引っ越し業者プラン内容コンテナサイズ
日本通運「単身パックS」「単身パックL」の2タイプ。複数ボックス割引(「単身パックS」のみ)やインターネット割引(2,000円)もあってお得。・コンテナサイズ(S):横108×高さ155×奥行き74cm
・コンテナサイズ(L):横108×高さ175×奥行き104cm

引越し用トラックのアイコン

まとめ

家族で引っ越すのに比べると、比較的安い単身者の引っ越し料金。時期や曜日、時間帯など引っ越しのタイミングを工夫することで料金をさらに抑えることができます。条件さえそろえば、3万円で引っ越しすることも可能です。一括見積もりサイトや単身パックを活用するなどして、お得に引っ越ししてください。

写真:PIXTA

見積もりしたい引越し業者を自由に選んで依頼できる!

  • クロネコヤマトの引越サービス
  • アート引越センター
  • アーク引越センター
  • ハート引越センター
  • サカイ引越センター
  • アリさんマークの引越社
  • KIZUNA引越センター

安くするコツ・方法の記事
よく読まれている記事

引越し対応エリアから探す

現住所(現在の住居)の都道府県をクリックしてください。
SUUMO引越し見積もりでは、各都道府県の住みたい街ランキングを確認できます。
いま住んでいる街や住みたい街の情報をチェックして、引越しに役立てよう!

口コミから、引越しの平均・最小・最大料金を表示!
  •  引越し時期
  •  引越し先
  •  引越し人数
平均
33,942 円
最小
12,000
最大
80,000
 

※ 引越し見積もり料金や、実際の引越し料金を保証するものではありません。

↑ページの先頭へ戻る

簡単操作で安心・信頼の引っ越し会社へ無料で一括見積り依頼!引越し情報をお探しの方は、【SUUMO(スーモ)引越し見積もり】で。気になる引越し料金の一括比較も簡単。全国から厳選された会社からじっくり引越しについて比較ができます。

引っ越し前日や当日にやることをまとめた読み物や、引越し手続きのポイント、引越し手順やイロハ、荷造りや家財道具のチェックリストに関連用語集に至るまで引越に関するお役立ち情報も充実しているから引越し準備も安心。引っ越しの見積もりをお考えなら当サイトへおまかせください!

あなたの引越しを見積もってみよう!
あなたの引越し料金を調べる