家具の選び方の基本|引越し見積もり・比較【SUUMO】

家具の選び方の基本


最終更新日  2016年09月12日

引越しを機に、憧れの部屋にリニューアルしたいと思っている人も多いはず。 そこで今回、インテリアコーディネーターとして活躍する小島真子さんに家具の選び方の基本について教えてもらった。

ラフ・スタイル代表 インテリアコーディネーター 小島真子さん

ラフ・スタイル代表
インテリアコーディネーター
小島真子さん

http://www.laugh-style.jp/

自営の建設会社の案件をはじめ、フリーランスとして、インテリアコーディネートに携わる。ほかにもセミナー講師や家具販売、コーディネーター業などインテリアを軸に幅広く活動している。

引越し用トラックのアイコン

まずは空間の利用目的や生活動線を考えることが大事

北欧、アジアンなど、人によってインテリアの好みは違う。引越しを機にいろいろと家具を買い替えたいと思っても、失敗しないか不安という人も多いはず。そこで、今回家具を選ぶ前に何をすべきかをインテリアのプロである小島真子さんに聞いた。

「まずはその空間で何をするのかをイメージして、必要な家具を優先順位の高いものから書き出してください。リビングルームなら、ソファやテーブルなど、空間の利用目的が寛ぐことなのか、食事をすることなのかで必要な家具は違います」と小島さん。

次に家具選びをする前に大事なのは生活動線だという。ドアがうち開きなのか、外開きなのかによって家具が設置できる場所も変わってくる。そのため、機能面を考えずに単にデザインだけを考えて選んでしまうと、建具と家具がぶつかるなど、後から日々使いづらいという状態に陥ってしまう危険もある。

そこでオススメしたい方法がある。「簡単でいいので、部屋の図を描いてみてレイアウトのシミュレーションをしてみてください。サイズが必要以上に大きすぎないかなどを描いて確かめることができます」(小島さん)

■家具選びを始める前にすべきこと3

  • 1. 空間の目的を考える
  • 2. 優先順位の高いものから家具をリスト化するく
  • 3. 生活動線をシミュレーションする

部屋全体のイメージを決めたら、奥行きや高さに注意して家具を選ぶ

部屋のイメージが決まれば、必要な家具リストの中から優先順位の高い家具を選んでいくことになる。そこで家具選びで注意したいのは、奥行きや高さだ。

「部屋を広く見せたい場合には、大きな家具を置かないのが基本です。低めの高さの家具を選び、ほかの家具と高さをそろえるように気をつけてください」と小島さん。

特にインターネットなどで購入する場合には、購入先やサイズ、もし部屋に合わなかった場合に、返品可能かどうかも事前に確認が必要だ。搬入経路やサイズ、木部などの色サンプルがあれば、サンプルを取り寄せてみるのもオススメ。

「ほかにも注意したいのは、耐久性やメンテナンス方法です。例えば、布張りのソファの場合、取り外して洗えるかどうかなどをチェックしておくといいでしょう」(小島さん)

■家具選びの基本

  • 1. 家具を置くスペースを採寸する
  • 2. 奥行きや高さを検討するく
  • 3. 耐久性やメンテナンス方法をチェックする

引越し用トラックのアイコン

部屋全体のイメージを決めたら、奥行きや高さに注意して家具を選ぶ

部屋のイメージが決まれば、必要な家具リストの中から優先順位の高い家具を選んでいくことになる。そこで家具選びで注意したいのは、奥行きや高さだ。

「部屋を広く見せたい場合には、大きな家具を置かないのが基本です。低めの高さの家具を選び、ほかの家具と高さをそろえるように気をつけてください」と小島さん。

特にインターネットなどで購入する場合には、購入先やサイズ、もし部屋に合わなかった場合に、返品可能かどうかも事前に確認が必要だ。搬入経路やサイズ、木部などの色サンプルがあれば、サンプルを取り寄せてみるのもオススメ。

「ほかにも注意したいのは、耐久性やメンテナンス方法です。例えば、布張りのソファの場合、取り外して洗えるかどうかなどをチェックしておくといいでしょう」(小島さん)

■家具選びの基本

  • 1. 家具を置くスペースを採寸する
  • 2. 奥行きや高さを検討するく
  • 3. 耐久性やメンテナンス方法をチェックする

引越し用トラックのアイコン

ソファはタイプだけでなく脚の高さもチェックしよう

ここでは、具体的に家具の選び方についていくつか紹介する。

例えば、ソファを選ぶ場合に、足をのせて座れるL字型もしくは横に並んで座るタイプのI字型のどちらを選ぶかという選択肢が出てくる。

「日本の家屋の場合、L字型を置くには、すごくスペースが必要になってきてしまいます。なので、もし限られたスペースで足を伸ばして寛ぎたい場合にはソファに座りながら足を伸ばしせる、オットマンを購入するのがおすすめです」(小島さん)。オットマンタイプならば、足をのせて寛ぐことができるうえ、足を置かないときには、お茶を置くためのテーブルに変身するものもある。

「またソファやベッドなどを選ぶときに注意したいのは、脚の高さですね。最近では家中を自動で掃除してくれるロボット掃除機などのお掃除ロボットを利用する家庭が増えてきているので、高さもチェックしてください」(小島さん)

ラグは役割によって選ぶ大きさが変わるので、注意

次にラグを使ってスペースを区切るという「ゾーニング」というテクニックを教えてくれた。ラグを敷くと、それだけで空間が仕切られたようになる。リビングルームに子ども机を置くとしても、机の周囲にラグを敷けば、そのラグが子ども専用の空間に区切られたように見えるという。

また、リビングにラグを敷く場合は、テーブルやソファ周りの程度の大きさにするのが○。ソファやテーブルの長手方向、つまり長方形の場合に長い方の部分を並行にすると、横のラインが強調されるので広く感じられる。

「壁や床などと溶け込むようなカラーを選ぶと、空間が広がるようになり、広く感じられます。例えば、白い壁で茶色の床の場合には、グレーやアイボリー、黄緑などを選ぶのがオススメ。ソファが1.3mの標準的な幅の2人掛けソファなら、1.4m×1mくらいがちょうどいいサイズです」(小島さん)。

掲載: 2013年4月25日

暮らし・雑学・調査の記事
よく読まれている記事

引越し対応エリアから探す

現住所(現在の住居)の都道府県をクリックしてください。
SUUMO引越し見積もりでは、各都道府県の住みたい街ランキングを確認できます。
いま住んでいる街や住みたい街の情報をチェックして、引越しに役立てよう!

口コミから、引越しの平均・最小・最大料金を表示!
  •  引越し時期
  •  引越し先
  •  引越し人数
平均
33,942 円
最小
12,000
最大
80,000
 

※ 引越し見積もり料金や、実際の引越し料金を保証するものではありません。

↑ページの先頭へ戻る

簡単操作で安心・信頼の引っ越し会社へ無料で一括見積り依頼!引越し情報をお探しの方は、【SUUMO(スーモ)引越し見積もり】で。気になる引越し料金の一括比較も簡単。全国から厳選された会社からじっくり引越しについて比較ができます。

引っ越し前日や当日にやることをまとめた読み物や、引越し手続きのポイント、引越し手順やイロハ、荷造りや家財道具のチェックリストに関連用語集に至るまで引越に関するお役立ち情報も充実しているから引越し準備も安心。引っ越しの見積もりをお考えなら当サイトへおまかせください!

あなたの引越しを見積もってみよう!
あなたの引越し料金を調べる