これで完璧! 引越しのダンドリ・手続き完全ガイド
引越しは梱包や各種手続きなど、行うべきことが山積み! 計画をせずむやみに進めると、苦労することも多そうです……。では、一体どのようにこなしていけばいいのでしょう? ヤマトホームコンビニエンス監修のもと「期間別のやることリスト」を作成しました。

引越し決定後、すぐにとりかかること
・転校届
・賃貸物件の解約
・新居の下調べ
・仕分け
・転居ハガキの作成
・梱包
・電気ガス水道の解約と契約
・インターネットの解約と契約
・粗大ごみ処分の手続き
「まずは、家まわりのことを中心に進めましょう。『新居の下調べ』は、いち早くやっておくと“新居でも使える物”と“買い替えたほうがいい物”の区別がつきやすくなります。新居の各所を採寸して、今持っているものを『仕分け』。処分する必要がある物の目星をつけ、自治体などで行っている粗大ゴミ回収の申し込みを早めに済ませてしまいましょう」
引越し会社のなかには、回収の請け負いや買い取りなどを行っているところも。これなら引越しと一緒に粗大ごみを処分できるので、自治体への申し込みといった手間が省けてラクですよね。ちなみに、年度替わりなど特に引越しする人が多い時期は、「ガスの手続き」も先にやっておくべきだそう。引越し当日に開栓したくても、引越し会社が忙しくて予約が取れないといったケースも起こり得るようです。ついでに、電気・水道・ネットの手続きも済ませてしまいましょう。最近はネット上でも手続きができますよ。
「また、梱包も引っ越しが決まったらなるべく早くはじめましょう。季節外れの服など、使わないものから順に詰めていくのは基本ですが、なかには迷うものもありますよね。そういった場合は、『一週間使っていない物は詰める』という条件で詰めてみてください」

引越し1週間前までにやること
・住居転出届
・印鑑登録の廃止
・国民健康保険の資格喪失
・福祉関係(乳児医療、児童手当、老人医療、その他年金など)
・携帯電話の住所変更
・固定電話の契約変更
・新居家財配置図の作成
「引越しの1週間前までは、役所などの手続き関係を中心に行いましょう。とはいえ、引越し先が決まった段階でできるものも多いので、余裕がある場合は1週間前までとは言わず、早めに済ませておくのがベターですね」
上記のような手続きであれば、各市区町村の“出張所”でもほぼ対応可能。念のためHPなどで確認してから一気に終わらせてしまいましょう。

引越し3日前までにやること
・ペットの住所変更
・NHKの住所変更
・新聞、牛乳、生協等の住所変更
・冷蔵庫の中身を減らす
・調味料類やシャンプーなどの詰め替え
・部屋の掃除
「引越し3日前になったら、各所の住所変更を中心に確認。併せて、掃除も進めていくとなお良いでしょう。引越し当日の掃除がラクになりますよ。また、冷蔵庫の中身を減らすといった作業も重要です。食材をダメにしないよう、なるべく使い切れるような計画を立ててみてください」
調味料類やシャンプーなども、完全に栓をできる容器に詰め替えてしまうのがいいようです。引越しの最中に中身が漏れてしまうといったトラブルを防ぐことができます。

引越し前日までにやること
・冷蔵庫と洗濯機の水抜き
・冷蔵庫の庫内掃除
・石油ストーブの灯油抜き
・PCデータのバックアップ
・貴重品の確認
・当日使用するものの確認
「引越し前日になったら、必ず冷蔵庫と洗濯機のコンセントを抜いて“水抜き”をしてください。そうしないと、輸送時に内部に残っている水が漏れ、家財を濡らしてしまう危険がありますよ。また、石油ストーブの灯油も同様。詳しくは製品の取扱説明書に従ってもらいたいですが、タンクを取り出してから空焚きすれば、内部に残った灯油を使い切ることができます」
ちなみに、灯油は引越し会社が輸送できないとのこと。タンクの中に灯油が大量に残っていて「新居でも使いたい!」というのであれば、自分で新居まで運ぶこと。処分するのであれば、対応可能なホームセンターやガソリンスタンドに持ち込みましょう。季節によっては、早めに手を付けてしまったほうがいいかもしれません。
あとは、当日の手荷物を確認して翌日に備えるのみです! 「工程が多い……」と身構えてしまいそうになりますが、一つひとつ確実にこなしていけば、期日内に終わるはず。難しく考えず、上から順に片付けてみてください!
取材協力:ヤマトホームコンビニエンス
リンク:http://www.008008.jp/
写真:PIXTA
引越し対応エリアから探す
現住所(現在の住居)の都道府県をクリックしてください。
SUUMO引越し見積もりでは、各都道府県の住みたい街ランキングを確認できます。
いま住んでいる街や住みたい街の情報をチェックして、引越しに役立てよう!
北海道・東北 | |
---|---|
関東 | |
北陸・甲信越 | |
中部 | |
関西 | |
中国 | |
四国 | |
九州・沖縄 |