引越しのとき車の輸送はどうすればいい?方法や注意点をご紹介

車の輸送をするにはどんな方法があるの?
車を所有している人は、引越しに合わせて車の移動も必要になります。自分で運転して行けるなら問題ないのですが、長距離の引越しや、近距離の引越しであっても忙しくて時間に余裕がないという場合もあるでしょう。そんなときには、車の輸送サービスを検討してはいかがでしょうか。
車の輸送方法、その料金相場、所要日数はどうなっているのか、注意点とあわせてご紹介します。
引越しに伴って車を輸送するには、大きく分けて以下の3つの方法があります。
①自分で引越し先まで運転していく
1つ目は自分で運転して輸送するという方法です。この方法が最もコストがかからず、引越しの初期費用を抑えることができます。引越しに当たり時間的に余裕がある場合、すぐ近くに引越しをする場合などは、コストの面からいっても自分で運転していくのが一番です。②引越し会社に依頼する
2つ目は引越し会社に依頼する方法です。大手なら引越し業務だけでなく、バイクや車の輸送も行っていることがあります。大手ならではの信頼感と全国に対応している物流網で、安心して車の輸送を依頼できるのではないでしょうか。ただし、大手のなかには輸送業務は下請け会社に外注している会社もあります。下請け会社に外注している大手の場合はその分料金が高くなる傾向にありますのでその料金や、荷物と車両の到着予定が大きく前後しないかといったことなども、事前の確認が必要です。また、比較的小規模の引越し会社ではバイクや車の輸送サービスは対応していない場合もあるので、その点も下調べをしておきましょう。
③輸送専門の業者に依頼する
3つ目は、バイクや自動車の輸送を専門に行う業者に依頼する方法です。これらの会社は輸送や運搬に特化しているため、長年のノウハウや専門設備を駆使した高い質のサービスが期待できるでしょう。また、大手の引越し会社とは違って外注という形態を取らない分、料金は割安になる傾向にあります。引越しの費用をなるべく抑えたい人にはこちらをオススメします。

料金相場や輸送にかかる日数はどれぐらい?
料金相場や輸送にかかる日数は、車種や距離などによって大幅に異なります。もちろん車が大きければ大きいほど、引越しする距離が長ければ長いほど料金は高くなります。あくまで業者や車種にもよりますが、例えば、東京から大阪間の車輸送であれば、大体1.5万〜7万円程度を見ておきましょう。日数に関しては、同じ県内や近隣の県であれば当日もしくは翌日、離れている場合でも1週間以上かかることはないようです。
車の輸送には、次の3パターンが考えられます。
・依頼した業者のドライバーが運転して引越し先まで輸送する
・キャリアカーに載せて輸送する
・車両の輸送を専門とする船で輸送する
上記のどの手段を選ぶかでも料金は異なります。また、引越し先の地理的要素などによっては、いくつかの手段を併用する場合もあります。現在はネット上で簡単に見積もりを依頼できるので、車の輸送が必要なら一度見積もりを取ってもらいましょう。
そのほか、こうした輸送サービスでは車の登録手続きもあわせて行ってくれる場合もあります。なるべくそういった手続きに時間をかけたくない人は、登録手続きも同時に行ってくれるサービスを選ぶのもよいでしょう。指定された書類をそろえて依頼すれば、引越し先での車両使用がスムーズになります。

車の輸送はどんなところに注意していればいいの?
このように便利な車輸送のサービスですが、いくつか注意点があります。
①輸送サービスに対応できない車も存在する
以下は一例ですが、業者によっては「こういった車種は取り扱わない」といった基準を設けている場合があります。・高級外車
・車高が低すぎるもの(15cm未満)
・車幅が広すぎるもの(2000mm以上)
・全長が長すぎるもの(5300mm以上)
・不法改造車
②車の状態について
車の輸送サービスを利用するに当たり、依頼する業者のスタッフが事前に車のチェックを行います。その際に不備が見つかった場合、受け付けてもらえない可能性があるので注意しましょう。また、引越し先までの経路で積雪などが予想される場合には、事前にスタッドレスタイヤなどに履き替えておく必要があります。③損傷やトラブルに対する保険について
輸送の際についてしまった傷に対しては、基本的には輸送業者が保険を適用して弁償してくれます。しかし、多くの輸送業者では、条件によってエンジン系のトラブルに関して保険が適用外となることがあります。契約内容にはしっかり目を通しておきましょう。④キャンセル料について
引越しに関する車の輸送サービスは、料金は前払いであることが一般的です。業者により日数は異なりますが、取引日の直前や数日前にキャンセルしてしまうとキャンセル料が発生するので、そのあたりもしっかりと確認したうえで依頼するようにしましょう。
ここまでご紹介したように、引越しに伴う車の輸送にはいくつかの方法があります。運転者のスケジュールや引越し先の地理的条件などを考慮して、自分に適した方法や会社を選びましょう。
また、輸送サービスを利用する場合は会社によって設定しているルールや基準が異なる場合が多いため、事前の確認は必須です。輸送を依頼する車の状態をあらかじめチェックをしておき、スムーズな取引となるよう心掛けたいものですね。。
掲載: 2016年6月22日 写真: photo-ac
引越し対応エリアから探す
現住所(現在の住居)の都道府県をクリックしてください。
SUUMO引越し見積もりでは、各都道府県の住みたい街ランキングを確認できます。
いま住んでいる街や住みたい街の情報をチェックして、引越しに役立てよう!
北海道・東北 | |
---|---|
関東 | |
北陸・甲信越 | |
中部 | |
関西 | |
中国 | |
四国 | |
九州・沖縄 |