引越しプランのすすめ ~ 指定された時間に引越すと割安に
引越し業者が指定する時間に引越すと料金が割安になるのが、「SUUMO引越し見積もり」の『時間おまかせプラン』です。引越ししたい日は決まっているけれど、作業は何時でも構わないという人にはおトクなプランです。

どんな人が向いている?
・引越しの日は決まっているが、少しでも費用を安く抑えたい方

引越しの流れ
このプランが割安になる理由は「午前中は近くで別の引越し作業があり、午後の何時ならそのまま回れる」など、引越し業者がトラックの手配やスケジュールを組みやすくなるためです。
希望する日にちを伝えると、多くの引越し業者は作業の開始時間の目安を前日までに教えてくれます。また引越しの日にちも引越し業者の指定日で行うと、さらに割安になる場合もあります。
割安料金だからといっても作業はほかのプランと変わりません。以下は引越し作業すべてを引越し業者にお願いする場合で作業内容をご紹介します。
STEP1/小物の荷造り
食器類や本など、小物の梱包を行ってくれます。壊れやすいものも丁寧に梱包してくれますし、貴重なものであればご自身で持っていくこともできます。
STEP2/大物家具の梱包
食器棚や本棚、テレビや冷蔵庫など大きな家具や家電も、その場に置いておけば大丈夫。引越し業者が梱包して運んでくれます。
STEP3/搬出
住んでいた部屋からすべての荷物をトラックに運んでくれます。あなたは忘れ物がないか、確認するだけです。
STEP4/輸送・搬入
引越し業者が荷物を引越し先まで運びます。現地で待ち合わせして部屋の鍵を開ければ、荷物を部屋まで運び入れてくれます。
STEP5/大型家具の設置
まずは食器棚やベッドなど大きな家具から搬入します。部屋のどこに置けばよいか指示をすれば、設置も行ってくれます。
STEP6/小物の荷ほどき
食器や本などの荷ほどきも手伝ってくれるので、新しい生活を早くスタートすることができます。

引越し業者の選び方
上記作業で「STEP1/小物の荷造り」や「STEP6/小物の荷ほどき」を自分で行うこともできます。まずは見積もりにどこまでの作業が含まれているのか確認をして、追加で依頼したい作業がある場合、料金を聞いて検討するといいでしょう。追加料金を払うといっても、ベースの作業が割安なので検討する価値があるのではないでしょうか。
また引越し業者によってサービス内容が異なります。例えば段ボール以外に食器の梱包・荷ほどきのしやすい専用の収納箱を用意してもらえるなら、忙しい人には作業が楽になり便利です。また段ボールの無料回収を行ってくれる業者もあるので、荷ほどき後のゴミ出しが楽になります。
こうしたサービスの違いも引越し業者を選ぶ際のポイントになりそうです。
掲載: 2016年7月14日
引越し対応エリアから探す
現住所(現在の住居)の都道府県をクリックしてください。
SUUMO引越し見積もりでは、各都道府県の住みたい街ランキングを確認できます。
いま住んでいる街や住みたい街の情報をチェックして、引越しに役立てよう!
北海道・東北 | |
---|---|
関東 | |
北陸・甲信越 | |
中部 | |
関西 | |
中国 | |
四国 | |
九州・沖縄 |