引越しプランのすすめ ~ エアコンや洗濯機の設置もおまかせ
最終更新日 2017年11月24日
エアコンや洗濯機の設置、AV機器の設定などをお任せできるのが、「SUUMO引越し見積もり」の『家電の設置プラン』です。通常の引越し作業のオプションとしての扱いになります。

どんな人が向いている?
・エアコン、洗濯機、ウォッシュレットの取り外し、取り付け
・TV、AV機器の設定
・TVアンテナの設置
・パソコンのセットアップ
・インターネット回線取次(契約)

引越しの流れ
例えば以前から使っていた家電を引越し先でも使いたい場合、あるいは引越しを機に家電を買い替えた場合、どちらも引越し当日から使いたいもの。
しかし、ただでさえ引越し後の荷ほどきと、それらを棚に収納するなどの作業がある上、家電の設置や配線もやろうとすると、例え家電類に詳しい人でもうんざりするのではないでしょうか。またエアコンの取り外しや設置は基本的には素人では行えません。
買い替えなら、たいてい新しい機器を購入した先でも設置を行ってくれますが、引越し当日に来てくれるとは限りませんし、ただでさえ引越しでバタバタしている中、別の業者が家に来るのも煩雑です。
そういった手間を省いてくれるのが、この『家電の設置プラン』というわけです。引越し作業のオプションサービスとなりますから、作業自体は他のプランと変わりません。
以下は引越し作業すべてを引越し業者にお願いする場合で作業内容をご紹介します。
STEP1/小物の荷造り
食器類や本など、小物の梱包を行ってくれます。壊れやすいものも丁寧に梱包してくれますし、貴重なものであればご自身で持っていくこともできます。
STEP2/大物家具の梱包
食器棚や本棚、テレビや冷蔵庫など大きな家具や家電も、その場に置いておけば大丈夫。引越し業者が梱包して運んでくれます。
STEP3/搬出
住んでいた部屋からすべての荷物をトラックに運んでくれます。あなたは忘れ物がないか、確認するだけです。
STEP4/輸送・搬入
引越し業者が荷物を引越し先まで運びます。現地で待ち合わせして部屋の鍵を開ければ、荷物を部屋まで運び入れてくれます。
STEP5/大型家具の設置
まずは食器棚やベッドなど大きな家具から搬入します。部屋のどこに置けばよいか指示をすれば、設置も行ってくれます。
STEP6/小物の荷ほどき
食器や本などの荷ほどきも手伝ってくれるので、新しい生活を早くスタートすることができます。
家電設置の作業はたいてい、取り外しは荷物の搬入の前に、設定は引越し先に大物家具の設置を行った後に行ってくれますが、見積もりの際に確認しておきましょう。

引越し業者の選び方
金額は依頼する機器の種類や数などによって異なります。見積もりを取る際は同じ機器の種類と数で金額を比較するようにしましょう。また取り扱える機器が異なる場合もありますので、何を依頼できるのか確認しておきましょう。
引越し業者によっては専門の業者を手配する場合もあります。その際、作業してもらえる日にちや時間を確認したほうがよいでしょう。
写真:PIXTA
掲載: 2016年7月26日
引越し対応エリアから探す
現住所(現在の住居)の都道府県をクリックしてください。
SUUMO引越し見積もりでは、各都道府県の住みたい街ランキングを確認できます。
いま住んでいる街や住みたい街の情報をチェックして、引越しに役立てよう!
北海道・東北 | |
---|---|
関東 | |
北陸・甲信越 | |
中部 | |
関西 | |
中国 | |
四国 | |
九州・沖縄 |