引越しプランのすすめ ~ 1回の引越しで複数カ所立ち寄れる
引越し先へ向かう途中に、複数の場所へ立ち寄って荷物を積み降ろすことができるのが、「SUUMO引越し見積もり」の『立ち寄りプラン』です。結婚するのでパートナーの荷物をまとめて一度で運びたい、実家やトランクルームに預けている荷物を持っていきたいというときなどにピッタリです。

どんな人が向いている?
・結婚などでカップルで引越す方
・荷物の多い方

引越しの流れ
例えば結婚する2人が新居で新しい生活を始めるとき、通常なら2人がそれぞれの場所で引越し作業をして新居に向かいますから、引越し料金は2回分必要になります。
しかし立ち寄りプランを利用すれば、同じスタッフとトラックが回ることになるので、引越し料金が1回分となり、2回分よりも料金が安くなります。また同じ日に荷物をピックアップ&搬入できるので、時間の節約にもなりますし、家具の設置や荷ほどきも別々に引越して行うより楽になります。
また実家やトランクルームに預けていた荷物もピックアップして引越し先に、あるいは実家やトランクルームに荷物を預けてから引越し先に向かう、というような使い方もできます。
引越しの日程が決まったら、それぞれの場所で前日までに荷造りを終えておきましょう。
なおトラック1台で引越し前の住所や立ち寄り先を回るため、事前に申請していた荷物量を大幅に超えてしまうと、トラックに載せきれないことも。そのため、何を引越し先に持っていくのか、パートナーがいるときはお互いの連絡を密にとるなどして、しっかりと決めておきましょう。
また立ち寄り先に荷物を降ろす場合は、何を降ろすのか、引越し当日までに引越し業者に伝えるようにしましょう。そうすることで、途中で降ろす作業がスムーズになります。
荷物のピックアップ先や荷物を降ろす場所が増えるだけで、作業自体は他のプランと変わりません。依頼する作業はプランによって異なりますが、以下は引越し作業すべてを引越し会社にお願いする場合で作業内容をご紹介します。
STEP1/小物の荷造り
食器類や本など、小物の梱包を行ってくれます。壊れやすいものも丁寧に梱包してくれますし、貴重なものであればご自身で持っていくこともできます。
STEP2/大物家具の梱包
食器棚や本棚、テレビや冷蔵庫など大きな家具や家電も、その場に置いておけば大丈夫。引越し会社が梱包して運んでくれます。
STEP3/搬出
住んでいた部屋からすべての荷物をトラックに運んでくれます。あなたは忘れ物がないか、確認するだけです。
STEP4/輸送・搬入
引越し会社が荷物を引越し先まで運びます。現地で待ち合わせして部屋の鍵を開ければ、荷物を部屋まで運び入れてくれます。
STEP5/大型家具の設置
まずは食器棚やベッドなど大きな家具から搬入します。部屋のどこに置けばよいか指示をすれば、設置も行ってくれます。
STEP6/小物の荷ほどき
食器や本などの荷ほどきも手伝ってくれるので、新しい生活を早くスタートすることができます。

引越し業者の選び方
料金は引越し先の荷物の量や、立ち寄る場所と引越し先との距離などで変わります。また立ち寄れるエリアや、立ち寄り先の数などは引越し業者によって制限が異なるので、見積もりを取る際に確認しておくといいでしょう。
そのほか不用品の回収サービスなど、各社のサービスには違いがありますから、どんなサービスがあるのかチェックしておきましょう。
掲載:2016年8月2日
写真:PIXTA
引越し対応エリアから探す
現住所(現在の住居)の都道府県をクリックしてください。
SUUMO引越し見積もりでは、各都道府県の住みたい街ランキングを確認できます。
いま住んでいる街や住みたい街の情報をチェックして、引越しに役立てよう!
北海道・東北 | |
---|---|
関東 | |
北陸・甲信越 | |
中部 | |
関西 | |
中国 | |
四国 | |
九州・沖縄 |