事前の準備が大事! 引越し初日に用意しておくべきものは?
公開日 2016年09月27日
引越しといえば、荷物を梱包して運ぶことに気を取られ、引越し初日に「使いたいものがどこにあるのか分からない」、「用意していなくて困った」という経験はありませんか? 今回は引越し初日にあってよかったもの・なくて困ったものに関するエピソードをご紹介します。

『照明器具』 ~引越し初日にないと夜間真っ暗で過ごすことに
・「部屋に照明器具がないことを忘れていて、初日は真っ暗な新居で不安な時間を過ごした」(27歳/女性)
・「部屋に備え付けの電気がなかったが、持ってきていた間接照明がいくつかあったので役に立った。結局その部屋に住んだ3年間は、間接照明を使っていた」(35歳/男性)
・「前の家は天井が高かったので、それに合わせてコードが長く、つり下げるタイプの照明を使っていた。しかし同じものを新居に設置したところ、自分の頭スレスレの高さに来てしまったので、新しいものを買えばよかったと思った」(31歳/女性)
引越し初日は、荷ほどきや家具の組み立て作業が夜まで続くこともあるので、照明は必須ですよね。部屋によって備え付けてあるところとないところがあるので、入居前に確認が必要です。

『カーテン』 ~プライバシーの防止のためにも初日から欲しい
・「カーテンは買っておいてよかった。南向きの部屋に引越したら日差しが強すぎて引越し作業もしにくかったので、入居したらすぐにカーテンをつけた」(31歳/女性)
・「カーテンを買っていなくて、引越した時期が冬だったので引越し初日は寒くて死にそうだった。カーテンの大事さを思い知った」(30歳/男性)
・「1階なのにカーテンを買い忘れたため、外から丸見えで作業しにくかった。おまけにワンルームだったので着替えをするのにも一苦労した」(24歳/女性)
・「前の家でも使っていたカーテンを持って行ったが、窓の大きさが違ったために長さが足りず、夜少しだけ下の隙間から見える窓が怖かった。あらかじめサイズを測っておけばよかった……」(28歳/女性)
カーテンは、防寒や防熱、遮光ができるだけではなく、プライバシーを守る役割もあります。転居前にカーテンレールから床までの長さを測り、適切なサイズのカーテンを用意したいですね。

『トイレットペーパー』 ~トイレだけでなくいろいろ使える
・「トイレットペーパーが役に立った。ティッシュペーパーを買い忘れていたので代用できた」(26歳/男性)
・「トイレを使いたくなったときに、トイレットペーパーを買い忘れていることに気付いた。すぐ買いに行ったが、引越してきたばかりで街に詳しくなく、ドラッグストアを見つけるまでに苦労した」(29歳/男性)
・「雑巾がなかったが、代わりにトイレットペーパーで拭き掃除ができたのでよかった。ただ、トイレットペーパーはすぐボロボロになってしまうところが欠点かも」(23歳/男性)
・「引越しの際にトイレットペーパーを捨ててしまい、深夜にトイレに行きたくなったが、紙がないので近所の公園まで走った。捨てなければよかったと後悔した」(25歳/女性)
トイレットペーパーは、トイレで使うだけではなく、さまざまな用途があるようです。生活必需品なので初日から使えるように準備しておきたいですね。
慣れない街で暮らし始める引越し初日。不安を少しでも減らすためにも事前にしっかりと必要なものを準備し、気持ちよく新生活をスタートさせたいですね。
写真:PIXTA
掲載: 2016年9月27日
引越し対応エリアから探す
現住所(現在の住居)の都道府県をクリックしてください。
SUUMO引越し見積もりでは、各都道府県の住みたい街ランキングを確認できます。
いま住んでいる街や住みたい街の情報をチェックして、引越しに役立てよう!
北海道・東北 | |
---|---|
関東 | |
北陸・甲信越 | |
中部 | |
関西 | |
中国 | |
四国 | |
九州・沖縄 |