大変な引っ越し作業。引っ越しは友達に手伝ってもらう? それとも、引っ越し業者がいい?
ひとりで引っ越し作業を行うのは、大変!
荷造りから荷物の搬送、新居での荷ほどきなど、やることはたくさんあります。
そのため、誰かに手伝ってもらったり、あるいは、業者にお願いしたりする人も多いはず。特に、身近で頼みやすいからと、友達にお願いする人も多いでしょう。
では、友達にお願いするのと、業者に依頼するのとでは、どんな違いがあるのでしょう? これら両方について、お願いしてよかったことと悪かったことを聞いてみました。

引っ越しの手伝い、お願いするのは家族、引っ越し業者、友人
まずは、「引っ越しを行う際、誰に手伝ってもらいましたか」という質問をしたところ、このような回答になりました。
一番多かったのが、「家族に手伝ってもらう」という回答です。特に、実家を出て初めて一人暮らしをするときは、家族に荷造りを手伝ってもらうケースが多いのかもしれません。
気兼ねなくお願いでき、無理をいっても聞いてもらえるのが、家族に頼めるメリットでしょう。
続いて多かったのが、引っ越し業者。ある程度、費用がかかったとしても、プロにお願いするほうがスムーズと考える人が多そうです。
その次に多かったのが、「友人に手伝ってもらった」という回答。気軽に頼める友達に手伝ってもらうよりも、引っ越し業者にお願いする方が多いのは、お金を支払っている以上、「遠慮せずお願いできるから」という理由でしょうか。
なかには、「一人で行った」というツワモノもいました。荷造りや荷ほどきなら自分一人でなんとかなっても、荷物の運搬まで自分で行うとなると、なかなかの重労働となりそうです。
自分で車を調達して、荷物を積み込んで、運んで……と、時間もかなりかかりそうですが、「余計な費用を使いたくない」「自分のペースで行いたい」という場合には、良いのかもしれません。

楽しく進めるなら友人、ビジネスライクに行うなら引っ越し業者
では次に、友達と引っ越し業者、それぞれに頼んでよかったことと悪かったことを聞いてみました。
■友達に頼むメリット
まずは、友達に引っ越し作業をお願いしたメリットを聞いてみました。
・「誰かと作業することで気分転換になる」(36歳/女性)
・「気を使わなくてよかった」(28歳/女性)
・「楽しく談笑しながら、作業ができた」(25歳/女性)
やはり、気の合う友達同士。楽しく会話しながら引っ越し作業ができると、気分転換にもなりそうです。
さらに、「たくさん集まってくれてあっという間だった」(44歳/女性)というように、人海戦術で素早く作業を進められることも、友達に手伝いをお願いするメリットかもしれません。
引っ越し作業を依頼したことがきっかけで、大勢の友達に会えて、その場の雰囲気が盛り上がることもあるでしょう。
また、家へよく遊びにくる友達なら、「収納している場所を知っている」(42歳/女性)ということもあるでしょう。そうすると、荷物を運び込むだけでなく、荷ほどきをするときにもお手伝いしてもらえそうですね。
そのほか、「1回ですべて運ばなくても、空いてる時間や日にちで分けて運べる。家具の組立などもやってくれた」(34歳/女性)という意見のほか、「引っ越し慣れしている友達だったのでものすごく早く終わった」(37歳/女性)という声も。
友達なら1回で終わらせようとしなくても、都合のいいときに手伝いにきてもらうことも可能ですし、相手が引っ越しに慣れていれば、要領よく行うコツも知っているでしょう。そうなると、どの友達にお願いするかということも、大切なポイントなのかもしれませんね。
■友達に頼むデメリット
コスト面で節約できるのは、友達にお願いするメリットのひとつ。
しかし、デメリットとして、
・「余計な気を使った。また、結局ご飯をおごったので、余計なお金もかかった」(38歳/女性)
・「後でご飯やらなんやら手間がかかる」(42歳/男性)
という意見が。
気の知れた友達とはいえ、引っ越し作業を手伝ってもらったら、昼食をごちそうするなど、それなりのお礼を考えるもの。
そうした気遣いやコストを考えると、「友達に頼むより、割り切って引っ越し業者に頼むほうがいい」と思う人も、いるかもしれません。
また、「丁寧にしてほしいところが雑だった」(28歳/女性)ということも。
友達だからこそ、なかなか注文をつけづらいというケースもあるのかもしれません。
もし、家具などに傷がついたときに、引っ越し業者であれば補償のサービスを受けることができますが、友達の場合、そうはいきません。高級な家具が多かったり、家財道具を大事に扱ってほしいときは、友達ではなく、やはり引っ越しのプロにお願いするほうがいいでしょう。
さらに友達に頼んだデメリットとして、「だらだらしてしまった」(29歳/男性)という意見も聞かれました。仲良しの友達だからこそ、ついおしゃべりに花が咲いてしまう、ということでしょう。
■引っ越し業者に頼むメリット
では、引っ越し業者に頼むメリットとは、一体何でしょう?
・「プロの手際」(38歳/男性)
・「遠慮がいらない」(33歳/男性)
・「変な気を使わずビジネスライクでよかった」(38歳/女性)
圧倒的に多かったのが、このような意見です。
さすが、引っ越し作業に慣れているプロ、手際のよさとスムーズな対応は、引っ越し業者ならではといえそうです。余計な気を使わなくていいところも、引っ越し業者を利用するメリットでしょう。
・「重いものを手際よく運んでくれた」(35歳/女性)
・「手際よく、大型の家具を搬入してくれた」(43歳/男性)
・「エレベーターがないところで、階段で頑張ってくれた」(41歳/男性)
「重い荷物が多い」「大型の家具が多い」「新居にエレベーターがない」というような場合にも、プロの引っ越し業者が活躍してくれます。
確かに、こうした状況で友達に引っ越し作業の手伝いをお願いするのは、ちょっと躊躇してしまいますよね。仲良しの友達だからこそ、無理がいえないということもあるかもしれません。
そういうときでも、ビジネスライクに作業をお願いできるのが、引っ越し業者に依頼するメリットといえそうです。
もちろん、大切な家財道具を任せるときも、「専門的な知識があるので家具などを傷つけずに運んでくれる」(38歳)ので、安心。
また、「梱包開梱の両方お願いしたので、すごく早く片付いてよかったです」(33歳/女性)という意見も。自分に必要なサービスを選択できるのも、引っ越し業者を利用するメリットかもしれませんね。
そのほか、引っ越し当日には大量のゴミが出ることも多いですが、そんなときに「ゴミを処分してもらえる」(34歳/女性)のはとても助かります。
ただ、引っ越し業者によってはゴミの引き取りサービスは無い場合もあり、引き受けてくれるゴミの種類にも制限があるので、事前に確認しておくといいでしょう。
■引っ越し業者に頼むデメリット
「引っ越し業者に頼んでよくなかったこと」を聞いてみたところ、「友達に頼んでよくなかったことは?」の問いに比べて、「ない」という回答が圧倒的に目立ちました。
やはり、そこは引っ越しのプロ。顧客満足度が高いことがうかがえます。
数少ない不満点として、次のような回答が寄せられました。
・「料金が高い」(28歳/男性)
・「新人が入った日だったようで、なかなか段取りが悪かった」(40歳/女性)
費用を払って引っ越し業者にお願いするからには、サービスの内容や金額をしっかり確認しておくこと、そして、万一の時の補償を事前にチェックしておくことも必要。
メリット・デメリットに納得したうえで、プロの引っ越し業者に依頼するか、あるいは、気の置けない友達にお願いするか、じっくり検討したいですね。
●[引越しに関するアンケート]より
・調査期間:2016年11月25日(金)~2016年11月26日(土)
・調査方法:インターネット調査
・対象:20代~40代、男女
・有効回答数:224
掲載:2016年12月21日
写真:PIXTA
引越し対応エリアから探す
現住所(現在の住居)の都道府県をクリックしてください。
SUUMO引越し見積もりでは、各都道府県の住みたい街ランキングを確認できます。
いま住んでいる街や住みたい街の情報をチェックして、引越しに役立てよう!
北海道・東北 | |
---|---|
関東 | |
北陸・甲信越 | |
中部 | |
関西 | |
中国 | |
四国 | |
九州・沖縄 |