ピカピカの新生活を! おすすめしたい引っ越し時のエアコンクリーニングサービスを紹介!
最終更新日 2023年03月25日
暑い時期・寒い時期に大活躍するエアコン。賃貸の場合はエアコン付きの物件も多く、生活になくてはならない必需品といえます。ところが、新居に引越してきてさっそくエアコンのスイッチを入れてみたら、なんだか嫌なニオイがする、埃っぽい、風力がイマイチ……そのエアコン、もしかしたらクリーニングが十分にできていないのかもしれません。
せっかくの新生活、気持ちよく過ごすためにもぜひお勧めしたい、引越し業者のエアコンクリーニングサービスについてご紹介します。

そのエアコン、実は内部が汚れだらけかも!?
賃貸物件の場合、前の住人の退去後、次の入居者が住み始めるまでの間にハウスクリーニングを行うのが一般的です。その際にエアコンのクリーニングも行いますが、どの程度まできれいにするかはクリーニングにかける予算次第、つまり大家さん次第ということになります。
エアコンクリーニングの専門業者が作業をするのであれば、パーツごとに分解して隅々まできれいにしてくれますが、一般的なハウスクリーニングでは、エアコンの外装やフィルター、吹き出し口周辺までの清掃に留まることが多く、エアコンの内部まで清掃をしていないことが多々あります。これは予算の関係上、エアコン専門の清掃業者に依頼できず、通常のハウスクリーニングでは作業できる範囲に限界があるためです。
また、新居にエアコンがない場合は、今まで使っていたものを取り外して新居へ持って行く必要があります。引越しのタイミングで、点検の意味も兼ねて一度プロの手でクリーニングをしてもらうのもいいでしょう。清掃前と清掃後の違いに、きっと驚くはずです。

カビ繁殖、風力低下……掃除をしていないとどうなる?
クリーニングが行き届いていないと、エアコンの内部では下記のようなことが起こっています。
・カビの繁殖
冒頭でも紹介したように、スイッチを入れてみたら風に乗って不快なニオイがする……といった場合、エアコンの内部でカビが繁殖している可能性があります。これは入居時でなくとも、春や秋などエアコンを使わないシーズンが終わって久しぶりにスイッチを入れたとき、同様の体験をしたことがある人も多いのではないでしょうか。
エアコンは使っていない間にカビが生えやすくなります。エアコン内部にカビが繁殖していると、稼働時に嫌なニオイがするだけではなく、風に乗って部屋中に目に見えないカビをまき散らすことになってしまいます。特に小さいお子さんがいる家庭などは、注意したいポイントです。
・花粉やホコリの温床に
エアコンの内部にはフィルターがついています。このフィルターが、空気中に舞っているスギ・ヒノキの花粉や、アレルギーを引き起こすこともあるホコリなどをキャッチしてくれているのですが、当然、掃除をしなければどんどんたまっていきます。自分でフィルターを外して掃除をすることもできますが、たまった花粉やホコリを掃除機で吸い取り、水洗いをし、細かい部分はブラシでゴシゴシ磨き……と、意外と手間のかかる作業ですよね。
・風力低下、電気代が余分にかかる
上記で述べたように、エアコンを使っているとフィルターにどんどん花粉やチリ、ホコリがたまっていきます。するとフィルターが目詰まりし、風量を強くしてもなんだか風が弱く感じる……といった事態を引き起こす場合も。当然、フルパワーでエアコンを動かしている分、電気代は高くなるので、反対にフィルターの清掃で風通しを良くすることは、電気代の節約にもつながるのです。
外側から見たらきれいなエアコンも、その内部には汚れがびっしりたまっているかもしれません。新築物件や新たに購入して設置するならそのままでも問題ありませんが、長く使用しているエアコンならクリーニングを検討してみましょう。

エアコンクリーニングは、引越し業者のオプションサービスが便利
引越しの忙しいときに、エアコンクリーニングの手続きまでしなければいけないの!? と思うかもしれませんが、そんなときに役立つのが、引越し業者のオプションサービスの利用です。引越し業者によって、引越し時にオプションとして利用できる有料サービスのなかに、エアコンクリーニングを選べる引越し業者もあります。本来のサービスである引越し業務に追加で依頼するだけなので、エアコンクリーニングの専門業者にいくつも見積もりを取ったりする必要がありません。
また、専門業者の場合はクリーニング費とは別に出張費などを請求される場合がありますが、引越し業者のサービスであれば引越し料金の見積もりに含めて算出してもらえるため、かかる金額がクリアになります。引越しのタイミングで依頼するなら、オプションサービスを利用するのがベストといえるでしょう。

短時間の「壁掛け洗浄」or本格的な「分解洗浄」
今回お話を聞いたアート引越センターでは、「壁掛け洗浄」か「分解洗浄」でのクリーニングを行っているそうです。それぞれの特徴は下記のとおりです。
・壁掛け洗浄
壁に取り付けた状態で行う洗浄。作業は1~2時間程度で終わるので、引越してすぐに使いたいという場合はこちらの方法がおすすめです。パーツの細かい部分まで掃除することができないため、エアコン内部を完璧にきれいにできるわけではありませんが、そこまで気にならないのであれば壁掛け洗浄でも十分といえるでしょう。
・分解洗浄
エアコンを取り外して一度クリーニング業者が預かり、パーツごとに分解して洗浄、乾燥させて再設置まで行う方法。壁掛けクリーニングでは落としきれない、熱交換器の裏側の汚れなども落とすことができます。また、カビのもとである水分を完全に取り除いてから再度設置してくれるので安心。洗浄に自宅の浴室や庭を使う必要もないので手間が省けます。作業完了までには通常1週間から10日ほど日数がかかるため、春や秋などエアコンがすぐに必要ではないシーズンの引越しにおすすめです。もしくは、荷物搬入前のタイミングで引越し業者に預け、転居当日に間に合うよう作業してもらうという方法もあります。
エアコンの機種によってはどちらかの洗浄方法しか選べない場合もありますが、いずれも自分の手でやったのとは比較にならないほど、エアコン内部のファンやフィルターにたまった汚れがきれいになります。それ以降は定期的にフィルターの掃除を行ったり、必要なら専門業者にクリーニングを依頼したり、メンテナンスをしながら長く愛用していきましょう。アート引越センターからは「定期的なクリーニングはエアコンの寿命を延ばすことにもつながりますよ」とのアドバイスも。

他にもこんなに! 多彩なオプションサービス
エアコンクリーニング以外にも、各引越し業者にはさまざまなオプションサービスがそろっています。興味をもったものがあれば、この機会にぜひ利用してみては?
・ハウスコーティング
新居での生活をより快適にするために、フローリング、キッチン、洗面所、浴室などをキズやシミ、日焼けからしっかりガードするコーティングサービス。入居後のお手入れや清掃が楽になるのもうれしいポイント。
・耐震用ジェルマット配置
地震が起きたとき、家具が倒れて下敷きになることはもちろん、倒れた家具が避難経路をふさいでしまうことが一番の恐怖。地震対策をするなら、引越しは絶好のタイミングです。大きな家具を設置する際に耐震機能のあるジェルマットを敷くことで、地震時の転倒を予防します。
オプションサービスは有料のものも多いですが、中には無料で受けられるものもあります。エアコンクリーニングのように、引越しのタイミングだからこそ受けたいサービスも充実しているので、引越し業者のWEBサイトやパンフレットを見て、気になるものがあれば問い合わせてみましょう。クリーニング関連のオプションも充実しているので、キレイなお部屋を保って、快適に過ごしたいですね。
●取材協力
アート引越センター http://www.the0123.com/
写真:PIXTA
掲載日:2017年3月13日
引越し対応エリアから探す
現住所(現在の住居)の都道府県をクリックしてください。
SUUMO引越し見積もりでは、各都道府県の住みたい街ランキングを確認できます。
いま住んでいる街や住みたい街の情報をチェックして、引越しに役立てよう!
北海道・東北 | |
---|---|
関東 | |
北陸・甲信越 | |
中部 | |
関西 | |
中国 | |
四国 | |
九州・沖縄 |