引越し前日にやっておくべき4つのこと
最終更新日 2016年09月12日
引越し前日は、翌日の決戦日に向けて、最後の確認をする大事な日。荷造りは当日まで使うものを除いて、すべて終わらせておくようにしよう。

翌日の搬出準備をしておこう
引越し当日の作業がスムーズにいくように、荷造りが第一優先。その一方で、前日には搬出のための準備も、抜かりなく行っておきたい。
当日まで使うもの以外は梱包し、数を確認
前日の夜と、当日に使用する身の回りものを除いて、ほかはすべて梱包を終わらせよう。当日まで引きずって引越し作業開始が遅れると、追加料金請求などトラブルにもなりかねない。また、荷造りが終わった段ボールの数も数えておこう。
冷蔵庫や洗濯機は水抜きを
冷蔵庫は中身をすべて出し、コンセントを抜いて、水抜きを。また、洗濯機も、水栓を閉めてから、手動で脱水し、水抜きしておこう。また、機器内に灯油が残っている場合は抜いておく、使わない照明器具は外して掃除しておくなど、最後の準備を進めよう。

現金など貴重品の管理をしっかりと
普段は持ち歩かない高額の現金や、通帳・印鑑などの貴重品など、管理すべき荷物は多い。身につけて管理しやすいように準備しておこう。
必要な現金を準備しておく
引越し料金を当日現金精算する場合や、光熱費の精算をする場合など、まとまった金額の現金が必要になる場合がある。当日慌てて銀行やコンビニに走ることのないよう、あらかじめ確認して、前日までに準備しておこう。
貴重品や手まわり品の管理
引越し当日は家族以外の人が出入りするので、貴重品の管理には気を付けたい。小さなバッグに入れるなどして、常に身につけられるようにしておこう。また、引越しの移動の際に自分で持っていく手荷物も、ほかの荷物と一緒にならないようにまとめておこう。
掲載: 2012年6月6日
引越し対応エリアから探す
現住所(現在の住居)の都道府県をクリックしてください。
SUUMO引越し見積もりでは、各都道府県の住みたい街ランキングを確認できます。
いま住んでいる街や住みたい街の情報をチェックして、引越しに役立てよう!
北海道・東北 | |
---|---|
関東 | |
北陸・甲信越 | |
中部 | |
関西 | |
中国 | |
四国 | |
九州・沖縄 |