引越し当日・現住居でやるべき5つのこと
最終更新日 2020年07月09日
いよいよ引越し当日。引越し会社への指示出しと、貴重品の管理をメインに、テキパキと動いて、予定通り搬出できるようにしよう。

最も忙しい1日を頑張って乗り切ろう!
引越し当日は誰しもバタバタしがち。ただ、当日の司令塔は自分なので、できれば慌てず、一つひとつ作業をクリアしていこう。
最後に残った荷物を梱包する
まずは、当日まで使用していたものを梱包していこう。照明器具やカーテンなども、忘れずに梱包を。ただし、トイレや洗面のタオルやペーパー、掃除道具など、引き払い直前まで使用する可能性のあるもののために、「最後のひと箱」を残しておこう。
引越し会社との打ち合わせ確認と精算
引越し会社が到着したら、まずは注意点やダンドリを軽く確認。図面など資料を見ながら、食い違いがないかチェックしよう。別梱包や、気を付けて運んでほしい荷物などがある場合も、現物を見せながら依頼を。また、当日現金精算の場合は作業前に支払いをする場合も多い。
引越し会社への指示出し
打ち合わせが終わったらいよいよ本格作業スタート。あまりウロウロしすぎないようにし、聞かれたことにはスムーズに答えられるようにしておこう。新居に一番に搬入してほしいものなど、要望がある場合は忘れずに指示を。
電気やガスの閉栓や精算
ガスの閉栓に立ち会いが必要な場合は立ち会う。電気は、すべての作業が終わったら、ブレーカーを落としておこう。また、当日精算がある場合はその場で済ませる。そのほか、個別の取り外し工事などが入る場合はその立ち会いも行う。
忘れ物チェック・掃除~鍵の返却
すべての作業が終わったら、積み忘れた荷物がないかチェックして回る。また、軽く掃除もしておこう。賃貸の場合は、不動産会社立ち会いのもと、傷などをチェックして、問題なければ鍵を返却することに。いよいよこの家ともお別れだ。
掲載: 2012年6月6日、画像: PIXTA
引越し対応エリアから探す
現住所(現在の住居)の都道府県をクリックしてください。
SUUMO引越し見積もりでは、各都道府県の住みたい街ランキングを確認できます。
いま住んでいる街や住みたい街の情報をチェックして、引越しに役立てよう!
北海道・東北 | |
---|---|
関東 | |
北陸・甲信越 | |
中部 | |
関西 | |
中国 | |
四国 | |
九州・沖縄 |