妊娠中・出産後の引っ越し 母子手帳・受診票など、助成にかかわる手続き一覧|引越し見積もり・比較【SUUMO】

妊娠中・出産後の引っ越し 母子手帳・受診票など、助成にかかわる手続き一覧


最終更新日  2020年06月16日

母子手帳を見る妊婦

妊娠中の引っ越しでは、母子手帳や妊婦健康診査受診票(補助券)、乳児健康診査受診票がそのまま使えるのか気になるところ。特に補助券が使えないと、妊婦健診費用の自己負担が大きくなってしまうので注意が必要です。

引っ越し先でもスムーズに健診を受けられるように、必要な手続きや注意点、引っ越しで気をつけるべきポイントなどを知っておきましょう。

■目次
引っ越しても母子手帳の交換は不要。ただし、各種の助成は変更手続きが必要
妊娠中の引っ越しでやること:「妊婦・乳児健康診査受診票」「(各種)補助券等」の交換
出産後の引っ越しでやること:「乳児健康診査受診票」「予防接種予診票」「(各種)補助券等」を交換
里帰り出産は、助成が受けられるよう手続きが必要
15歳未満の子どもの医療費:子ども医療費助成制度の医療証(マル乳医療証/マル子医療証)の手続き

見積もりしたい引越し業者を自由に選んで依頼できる!

  • クロネコヤマトの引越サービス
  • アート引越センター
  • アーク引越センター
  • ハート引越センター
  • サカイ引越センター
  • アリさんマークの引越社
  • KIZUNA引越センター

引越し用トラックのアイコン

引っ越しても母子手帳の交換は不要。ただし、各種の助成は変更手続きが必要

母子健康手帳

母子手帳は自分で住所欄を書き換えるだけでOK

通称「母子手帳」と呼ばれる母子健康手帳は子ども1人につき1冊、市区町村ごとで交付されるものです。
住んでいる地域の役所に「妊娠届」を提出するとその場でもらえますが、自治体によっては産院が発行する証明書が必要なこともあります。

母子手帳には妊娠中の検診の結果や胎児の成長状態などを記入していくので、妊娠10週目以降を目安に届け出をして交付してもらいましょう。

母子手帳は、表紙のデザインや妊娠・育児のアドバイスなど、自治体が任意で作成する部分以外の、基本的な内容は全国共通です。

引越しや里帰りで住所が変わってもそのまま使え、住所変更などの届け出は必要なく、母子手帳のなかの住所欄をご自身で書き換えるだけでOKです。


受診票・補助券などは、新居の自治体で交換する

母子手帳は引越しでもそのまま使えますが、母子手帳と一緒に交付された「妊婦健康診査受診票」「乳児健康診査受診票」「(各種)健診補助券」などは、引越し先で使えるものに交換する必要があります。

自治体が変わらない引越しであれば交換の必要はなく、また、隣接する市区町村ではそのまま使える場合もあります。詳細は役所のホームページや電話等で確認しておきましょう。

転入届を出す際に母子手帳と未使用分の検診補助券、印鑑を持参して手続きすれば、引っ越し先で使用するものと取り換えてもらえます。

もし引っ越し前の自治体で受診料の払い戻し手続きがある場合は、住民票を移す前に済ませておきましょう。

自費受診である妊婦健診の、金銭的な負担を軽減するために交付されるのが「妊婦健康診査受診票」です。
また、「乳児健康診査受診票」も母子手帳とセットになっていることがほとんどです。

そのほか、以下のようなものが配布されます。
ただし、検診補助券や受診票は各自治体で任意に発行しているため、引っ越し先では助成がなかったり、反対に、引っ越し前にはなかった助成が引っ越すことで受けられたりします。また、補助金額も自治体によってばらつきがあります。

自治体によって交換手続きが必要かもしれないもの


  • ・妊婦健康診査受診票

  • ・妊婦子宮頸がん検診受診票

  • ・妊婦超音波検査受診票

  • ・妊婦歯科健康診査

  • ・HTLV1ー抗体検査

  • ・保健センターへの出生連絡票のはがき

  • ・乳児健康診査の受診票

  • ・新生児聴覚検査受診票

  • ・乳児一般健康診査受診票 など

交換手続きについて

※自治体によって、手続き方法が異なる場合がありますので、事前に問い合わせてください

引っ越しても一度発行した母子手帳の交換はできない

母子手帳は、交付されたものをずっと使い続けることを前提につくられています。

妊娠の経過や出産時の情報、子どもの発育状態や予防接種の記録などを、一冊にまとめることができる、いわば成長の記録ともいえるものですので、引っ越しで自治体が変わっても交換不要ですし、原則、希望しても交換はできません。

例えば、引っ越し先の母子手帳のデザインが気に入っていても、上記の理由から交換は受け付けていません。ただし、前項でご紹介したように、受診票などの未使用分は交換する必要があります。


引越し用トラックのアイコン

妊娠中の引越しでやること:「妊婦・乳児健康診査受診票」「(各種)補助券等」の交換

パソコンをする妊婦

市区町村をまたいで引越しする場合、妊娠中と出産後にかかわる「妊婦・乳児健康診査受診票」などの交換が必要です。あわせて、以下の手続きを必ず済ませておきましょう。

・住民票の移動
助成を受けるためには、新居に住民票を移しておく必要があります。受診票等の交換の前に、新居の市区町村役場に転入届を出しておきましょう。
住民票の移動(転出届・転入届)手続きは、以下の記事を参考にしてください。
転出届・転入届・転居届、どれをいつまでに? 手順や必要書類を詳しく解説

・病院で紹介状をもらう
引っ越しで産院が変わる場合は、引っ越し前に通っていた病院で紹介状を書いてもらいましょう。

住民票を新住所に移したら、各受診票・補助券の交換ができるようになります。手続きの場所や必要書類は、市区町村によって異なります。転入届を出す際に役所で聞いておくか、市区町村のホームページなどで確認をしておきましょう。

各市区町村によって交付する補助内容は変わりますが、相談時に未使用分の補助券を全て持って行って担当者に確認してもらうと安心です。

引越し用トラックのアイコン

出産後の引っ越しでやること:「乳児健康診査受診票」「予防接種予診票」「(各種)補助券等」を交換

赤ちゃん健康診断のイメージ

市区町村をまたいで引越しをする場合、未使用の「乳児健康診査受診票」「予防接種予診票」「(各種)補助券等」などの交換が必要です。こちらも、以下の手続きを済ませておきましょう。

・住民票の移動
助成を受けるためには、新居に住民票を移しておく必要があります。受診票等の交換の前に、新居の市区町村役場に転入届を出しておきましょう。
住民票の移動(転出届・転入届)手続きは、以下の記事を参考にしてください。
転出届・転入届・転居届、どれをいつまでに? 手順や必要書類を詳しく解説

・病院で紹介状をもらう
出産直後などで産院に通う場合、引っ越し前に通っていた病院で紹介状を書いてもらいましょう。

住民票を新住所に移したら、各受診票・補助券の交換ができるようになります。手続きの場所や必要書類は、市区町村によって異なります。転入届を出す際に役所で聞いておくか、市区町村のホームページなどで確認をしておきましょう。

各市区町村によって交付する補助内容は変わりますが、相談時に未使用分の補助券を全て持って行って担当者に確認してもらうと安心です。

引越し用トラックのアイコン

里帰り出産は、助成が受けられるよう手続きが必要

旅行鞄を持つ妊婦

里帰り出産などで住民票を移さず一時的に住居を変える場合、健診等の費用はいったん全額自己負担となります。

その後、もともとの住まいがある市区町村役場にて、母子手帳と受診票等、受診機関の領収書・明細書などを提出することで、役所が定めた額の払い戻し等を受けられます。代理人の申請も可能です。

手続きの場所や必要書類は市区町村によって異なるので、市区町村のホームページなどで確認をしておきましょう。


引越し用トラックのアイコン

15歳未満の子どもの医療費:子ども医療費助成制度の医療証(マル乳医療証/マル子医療証)の手続き

家族の引っ越しイメージ

子ども医療費助成制度は、子ども(※)が健康保険証を使用して診療を受けたときに、保険診療の自己負担分を市区町村が助成する制度です。健康保険が適用にならないもの、例えば差額ベッド代、定期健康診断、予防接種、証明手数料などは対象外です。

※出生日(または転入日)から中学3年生まで(15歳到達後の最初の3月31日まで)の子どもを対象にしています

旧居とは異なる市区町村に引っ越した場合には、新居を管轄する役所や保健センター(自治体によって異なる)で新しい「子ども医療証」の交付手続きを行いましょう。もちろん、その前に住民票の移動を完了させておく必要があります。
転出届・転入届・転居届、どれをいつまでに? 手順や必要書類を詳しく解説

必要な書類は自治体によって異なりますが、母子手帳は必ず必要ですので、引っ越してもすぐに準備できるようにしておきましょう。

引っ越ししても、母子手帳の交換や手続きは必要ありません。しかし、健診補助券や定期健診など、補助を受けるための手続きは必要ですから、母子手帳のメモ欄などにまとめておくのがおすすめ。また、できれば安定期の間に済ませておくのが安心です。

くれぐれも無理はせず、引っ越し業者に荷造りから荷ほどきまでお任せするサービスなど、負担を軽減できる手段を利用してくださいね。

画像:PIXTA

見積もりしたい引越し業者を自由に選んで依頼できる!

  • クロネコヤマトの引越サービス
  • アート引越センター
  • アーク引越センター
  • ハート引越センター
  • サカイ引越センター
  • アリさんマークの引越社
  • KIZUNA引越センター

役所・警察・学校の記事
よく読まれている記事

引越し対応エリアから探す

現住所(現在の住居)の都道府県をクリックしてください。
SUUMO引越し見積もりでは、各都道府県の住みたい街ランキングを確認できます。
いま住んでいる街や住みたい街の情報をチェックして、引越しに役立てよう!

口コミから、引越しの平均・最小・最大料金を表示!
  •  引越し時期
  •  引越し先
  •  引越し人数
平均
33,942 円
最小
12,000
最大
80,000
 

※ 引越し見積もり料金や、実際の引越し料金を保証するものではありません。

↑ページの先頭へ戻る

簡単操作で安心・信頼の引っ越し会社へ無料で一括見積り依頼!引越し情報をお探しの方は、【SUUMO(スーモ)引越し見積もり】で。気になる引越し料金の一括比較も簡単。全国から厳選された会社からじっくり引越しについて比較ができます。

引っ越し前日や当日にやることをまとめた読み物や、引越し手続きのポイント、引越し手順やイロハ、荷造りや家財道具のチェックリストに関連用語集に至るまで引越に関するお役立ち情報も充実しているから引越し準備も安心。引っ越しの見積もりをお考えなら当サイトへおまかせください!

あなたの引越しを見積もってみよう!
あなたの引越し料金を調べる