引越し業者の相見積もりが自動でとれる!一括見積もりの手順とメリット&注意点
公開日 2020年06月18日
引越し料金を安くするためには、相見積もりをとることが欠かせません。ところが、複数の業者に見積り依頼を出すのは手間がかかるもの。一括見積りなら、基本的な情報を入力するだけで、相見積もりを自動的にとり、料金のシミュレーションを確認することができます。今回は、その手順と、引越し見積りのメリット・注意点についてご紹介します。
■目次
・一括引越し見積もりなら手軽に相見積もりがとれる!
・一括引越し見積もりをシミュレーション!使い方を解説
・引越し業者選びで失敗しないためには?
・引越し見積もりを依頼する最適なタイミングは?キャンセルはできる?
・まとめ

一括引越し見積もりなら手軽に相見積もりがとれる!
移動距離や荷物の量など、引越しの条件がまったく同じでも、提示される見積り料金は引越し業者によってまちまち。そのため、引越し料金を安く抑えるためには、複数の引越し業者に見積もりを依頼する「相見積もり」をとることが大切です。
とはいえ、いくつもの業者に見積もり依頼を出そうとすると、思いのほか時間や手間がかかります。「もっと安くなるかも」と思いながらも、最初に見積もりを依頼した引越し業者に作業を依頼してしまいたくなってしまうものです。
相見積もりが自動で!一括引越し見積もりとは?
そんなときに便利なのが、一括引越し見積もりです。一括引越し見積もりとは、インターネット上で複数の引越し業者に対して、無料&自動でまとめて見積もりを依頼できるサービスのこと。
移動距離や荷物の量など、引越しに関する情報を一度入力するだけで、複数の業者に一括して見積もりを依頼できます。あとは引越し業者から見積もり額が自動で届くのを待って、提示された料金を比較検討するだけ。
引越しを希望する日に最も安く引越しできる業者を簡単に見つけることができます。引越しの概算料金や相場が手軽に分かるので、引越し作業の手始めに最適です。
SUUMO引越し見積りを利用するメリット
自動で相見積りがとれる引越し見積りにはさまざまなものがありますが、実際のところは玉石混交。なかには、数社程度の引越し業者からしか見積りをとれないものもあり、納得のいく相見積りとは呼べないものが多いのが現状です。
SUUMO引越し見積りは、大手から地域密着型まで、100社以上の厳選された優良な引越し業者が参画。そのなかから、好みに合った引っ越し業者にだけ相見積りを依頼することができます。
そのほか、SUUMO引越し見積りには以下のようなメリットがあります。
荷物量が未定でも料金の概算が分かる
SUUMO引越し見積もりでは、荷物量の入力が不要。どの程度の大きさの荷物がどの程度の量あるのかがまったく把握できていなくても、おおよその概算料金を知ることができます。
本格的に引越し作業を始める前でも気軽に使えて便利です。
電話番号の入力が任意
一括見積もりを利用すると、複数の引越し業者から一斉に電話がかかってくることがあります。必ずしも電話に出られるとは限らないため、なかなか話がスムーズにまとまらないことも。
SUUMO引越し見積もりなら、電話番号の入力が任意となっています。引越し業者とのやりとりをオンライン上で完結させることができるので、自分のペースで比較検討することができます。
豊富な口コミ情報を掲載
SUUMO引越し見積もりでは、複数の業者に対して相見積もりを自動でとれるだけでなく、実際に引越しをした方々の豊富な口コミ情報を掲載しています。
それぞれの引越し業者の得意分野や利用者の満足度などをチェックすることができるので、より自分にあった引越し業者を見つけやすいのが特徴です。

一括引越し見積もりをシミュレーション!使い方を解説
一括引越し見積もりでは、フォームの空欄に必要な情報を入力していくだけでOK。はじめてでも迷うことなく、感覚的に操作することができます。
SUUMO引越し見積もりは簡単5ステップ
一括引越し見積もりの手順について、シミュレーションしながら入力項目をご紹介していきましょう。
1. 現在のお住まい
まずは「現在のお住まい」の郵便番号を入力します。入力すると、住所が自動で表示されます。
次に、現在住んでいる部屋の間取りをプルダウンメニューから選択します(ワンルーム/2DKなど)
2. 引越し先のお住まい
続いて、引越し先の情報を入力します。引越し先のお住まいの都道府県と市区郡、間取りをプルダウンメニューから選択します。
3. 引越し時期
次に、引越し時期を指定します。引越しの日付が分かっている場合は日付を、未定の場合はおおよその時期を入力します。
おおよその時期を入力する場合、引越しを予定している月と、「上旬/中旬/下旬」をプルダウンメニューから選択します。
希望の曜日(平日/土日休日)、希望の時間帯(午前/午後~15時/15時以降)を指定することも可能です(任意)
4. 引越し人数
引越しする人数を入力します。「単身/2~3人/4人以上」のなかからラジオボタンで選択します。
引越し人数を入力すると、標準的な荷物量が自動でセットされるようになっているので、正しく選びましょう。
荷物量がだいたい把握できている場合は、引越しで運ぶ家財やダンボールの数を入力することもできます。入力することでより正確な引っ越し見積もりが可能になりますが、分からない場合はとばしてOKです。
5. 引越し業者からのご連絡先
引越し業者とやりとりするための連絡先を入力します。必須項目はお名前とメールアドレスのみ。電話番号の入力は任意です。
引っ越し見積もりをお急ぎの場合は、電話番号を入力すると、やりとりをよりスピーディーに行うことができます。
入力する項目は以上です。入力が必須な項目をまとめると以下のとおり。
SUUMOの引越し見積もりで入力が必須な項目
- 1. 現在のお住まいの郵便番号と間取り
- 2. 引越し先のお住まいの都道府県と市区郡と間取り
- 3. 引越し時期
- 4. 引越し人数
- 5. 引越し業者からのご連絡先
必須項目だけなら、5〜10分程度あれば入力できるはずです。あとは自動で見積もりが届くのを待つだけ。引越し見積もり依頼が簡単できることが分かります。
ネットを使っての引越し見積りだけでは不安な場合は、良さそうな業者に連絡をして訪問見積りをお願いすることもできます。
見積もりを依頼する引越し業者の選び方について
SUUMO引越し見積もりでは、特定の引越し業者だけを選んで見積もりを依頼することができます。「安心してまかせられる大手の引越し業者がいい」「値段交渉がしやすい地域密着型の引越し業者に依頼したい」など、好みに合わせて選ぶことが可能です。
入力した条件に該当する引越し業者を自動で提案してくれる仕組みになっているので、引越し業者を選ぶ手間はいりません。見積もりが不要な引越し業者があれば、チェックボックスのチェックを外すだけでOKです。

引越し業者選びで失敗しないためには?
SUUMO引越し見積もりでは、10社前後の引越し業者にまとめて見積もりを依頼できます。提示された見積もり額をもとに引越し業者を比較検討しますが、どうやって引越し業者を選べばよいか分からないという方も多いはず。
はじめて一括見積もりを利用する方のために、引越し業者選びのポイントについてご紹介しましょう。
引越し見積もりが出る時点でのチェックポイント
まず見積もりが出される時点でチェックしておきたいのが、返事の早さと文面です。見積もり結果のメールが届くまでにどのくらい時間がかかったか、また文面の内容がきちんとしているかどうかをチェックしてください。
連絡がなかなか来ない業者や、備考欄で問い合わせたことへの返答がない引越し業者は要注意。引越しサービスの品質が低いと判断し、優先順位を落とすのがよいでしょう。
料金だけでなく、優先したい点を整理しておく
引越し料金が気になるところですが、引越しにおいて優先したい点をはっきりさせておくことも大切です。
たとえば、遠方への引越しなら、幅広いエリアに対応している引越し業者を選ぶのがよいでしょうし、その日のうちに引越し作業を終えたい場合は、早朝から対応してくれる業者を選びたいところです。
また、SUUMO引越し見積もりでは、業者を紹介するページに過去の引越し事例について掲載されています。各社の強みや特徴が分かるので、ぜひチェックしておくとよいでしょう。
引越し料金の安さだけでなく、提示された見積もり額にどのサービスが含まれているのか確かめることもお忘れなく。依頼したい内容がオプション扱いだと、あとになって気づくことがないよう注意してください。

引越し見積もりを依頼する最適なタイミングは?キャンセルはできる?
はじめて引越し見積もりを利用する場合、引越し作業のどの時点で依頼すればよいか分からないものです。引越し見積もりを依頼する最適なタイミングやキャンセルの可否について解説します。
おおよその引越し先と時期が決まったらすぐに引越し見積もりを!
休日や月末など、人気の高い日は早い段階で埋まってしまいます。だいたいの引越し先と時期が決まったら、すぐに引越し見積もりをするのがおすすめです。
具体的には、引越し予定日の1カ月〜3週間前に引越し見積もりを依頼するのがベストです。
SUUMO引越し見積もりなら、引越し先や引越しの日付はもちろん、荷物量が確定していなくてもOK。まずは気軽に利用してみましょう。
引越し見積もりのキャンセル方法
引越し見積もり後にキャンセルできるかどうかも気になるところです。引越し見積もりは、正式な契約ではなく、見積もり依頼後に契約をしなければならないというルールもありません。
見積もりの内容が気に入らなければ、早めに担当者に連絡すればOKです。キャンセル料金も発生しないケースが一般的です。

まとめ
SUUMO引越し見積もりなら、基本的な情報を入力するだけで、複数の引越し業者から自動で相見積もりをとることができます。提示された見積もり結果を比較検討することで、料金が安いだけでなく、自分に合った引越し業者を見つけることが可能です。うまく利用して、効率的な引越しにお役立てください。
画像:PIXTA
引越し対応エリアから探す
現住所(現在の住居)の都道府県をクリックしてください。
SUUMO引越し見積もりでは、各都道府県の住みたい街ランキングを確認できます。
いま住んでいる街や住みたい街の情報をチェックして、引越しに役立てよう!
北海道・東北 | |
---|---|
関東 | |
北陸・甲信越 | |
中部 | |
関西 | |
中国 | |
四国 | |
九州・沖縄 |