引越し会社の到着時間 part1
楽天リサーチ株式会社をつうじて、18~69歳の男女2万人に対してインターネット調査「引越しに関する調査」を実施(2012年11月22日~2012年12月5日)した。そこで得られた回答から見えてくる、みんなの引越し時の荷物の引き取り時間の実態を紹介する。

引越し会社到着は午前が大半!
■引越し会社到着時刻
引越しのハイシーズンには、1日に数件引越しの掛け持ちをする場合もある。もし2件目になる場合には、引越し会社が提示する到着時刻より前後する可能性があるので、注意したい。
今回のインターネット調査を集計してみると、引越し会社の到着時刻帯で一番多かったのは9時ごろと判明。次いで多かったのは8時ごろと朝の早い時間帯に荷物の引き取りにやってくることが分かる。
そのため、荷物の梱包などは前日までに終わらせておくべきだろう。
距離が近い場合には、午後からの引越しでも十分に間に合うだろうが、もし距離が遠い場合には、荷物を搬入してからの片付けが夜になってしまう可能性もある。そのため、引越しの際には荷物の引き取りの時間も事前にちゃんと確認しておこう。

曜日別では到着の時間に差はない
■引越し会社到着時刻 平日
■引越し会社到着時刻 土日
■引越し会社到着時刻 祝日
曜日別に到着の時間帯を集計してみたが、全体と同じく朝の8、9時ごろが一番多い結果に。ただ祝日を見てみると、道が渋滞する可能性があるためか、ちょっと早めの8時ごろが少し多い結果になっている。この調査結果から、8~10時ごろの午前中に荷物を引き取り、午後にかけて移動。到着したら、早い時間のうちに荷物を搬入するのが一般的な流れといえるだろう。
掲載: 2013年4月25日
- <調査概要>
- 「引越しに関する実態把握調査」(リクルート住まいカンパニー)
- 【調査実施時期】 2012年11月22日(木) ~2012年12月5日(水)
- 【調査対象者】 18~69歳の男女
- 【調査方法】 インターネット調査
- 【有効回答数】 20,000s
- 【調査実施機関】楽天リサーチ株式会社
引越し対応エリアから探す
現住所(現在の住居)の都道府県をクリックしてください。
SUUMO引越し見積もりでは、各都道府県の住みたい街ランキングを確認できます。
いま住んでいる街や住みたい街の情報をチェックして、引越しに役立てよう!
北海道・東北 | |
---|---|
関東 | |
北陸・甲信越 | |
中部 | |
関西 | |
中国 | |
四国 | |
九州・沖縄 |