ジャンル別! 引越し会社への満足度チェック

「引越し会社に依頼して正解だった」と実感している人が大多数
■引越し会社に対する総合的な満足度は?
引越し会社に対する総合的な満足度について見てみよう。
最も多かったのが、半数近くを占める「まあ満足した」という声。次に多かったのが「満足した」という人で、ふたつを合わせて80%近くの人が「引越し会社に依頼して正解だった」と実感しているようだ。
ちなみに、「あまり満足していない」「満足していない」人の合計は約7%。「引越しを会社に頼んで後悔した」という人は、少数派であることが分かった。

80%近くの人が、引越し会社の仕事ぶりに納得!
■引越し会社の「引越し作業」に対する満足度は?
家財道具の梱包方法や運び方、作業にかかる時間など、引越し会社に依頼する際に最も気になるのが「その道のプロ」たちの仕事ぶり。みんなの評価はどうだったかというと、「満足した」「まあ満足した」を合わせて80%近くの人が、その仕事ぶりに納得しているようだ。ちなみに、「あまり満足していない」「満足していない」と答えた人は10%以下しかいなかった。

「接客対応」がいいと感じた人は、4人中3人以上
■引越し会社の「接客対応」に対する満足度は?
ある意味、自分のプライベートをさらけ出すことになるのが引越し。見知らぬ人を家にあげることになるので、見積もりに来た営業担当者や引越し当日に作業を行った現場スタッフの、身だしなみ、言葉遣い、対応の仕方なども気になるところだ。
「引越し作業」に対する満足度ほどではなかったものの、76%と4人中3人以上が「満足した」「まあ満足した」と回答。実際、新居にあがる際は新しい靴下に履き替えて作業を開始するなど、きめ細かな気遣いを見せる引越し会社も存在する。「あまり満足していない」「満足していない」人は7%に満たないことからも、引越し会社のスタッフの態度や言葉遣いに対して、あまり心配をする必要はなさそうだ。

「料金」に対して満足できなかった人は、8%だった
■引越し会社の「料金」に対する満足度は?
「安かろう悪かろうでは困るけど、高すぎても困る」。引越し会社を決める上で、多くの人が最重要ポイントとして挙げるのが「料金」だ。人によっては、たくさんの会社に見積もりを依頼して決めたというケースも。
では実際、引越し会社に依頼した後の「料金」に対する満足度はどれくらいになるのだろう。「引越し作業」や「接客対応」と比較するとやや低いが、70%近くの人が「満足した」「まあ満足した」という結果となった。
ちなみに、特典やオプションなどの「サービス」に、「満足した」「まあ満足した」と答えた人も半数以上いた。このことからも、引越し会社のコストパフォーマンスの高さに納得している人が多いといえる。
いくらかの出費は仕方ないかもしれないが、プロに任せたほうが気持ちよくスムーズに新生活をスタートさせられそうだ。
掲載: 2013年8月24日
- <調査概要>
- 「引越しに関する実態把握調査」(リクルート住まいカンパニー)
- 【調査実施時期】 2013年3月22日(金) ~2013年3月29日(金)
- 【調査対象者】 18~69歳の男女
- 【調査方法】 インターネット調査
- 【有効回答数】 20,000サンプル
- 【調査実施機関】楽天リサーチ株式会社
引越し対応エリアから探す
現住所(現在の住居)の都道府県をクリックしてください。
SUUMO引越し見積もりでは、各都道府県の住みたい街ランキングを確認できます。
いま住んでいる街や住みたい街の情報をチェックして、引越しに役立てよう!
北海道・東北 | |
---|---|
関東 | |
北陸・甲信越 | |
中部 | |
関西 | |
中国 | |
四国 | |
九州・沖縄 |