引越し会社 ココが良かった&悪かった
最終更新日 2016年09月12日
気持ちよく新生活をスタートするためには、引越し会社選びは大事。ここでは実際に引越しをした人の生の声から「良かったこと」「悪かったこと」の両方を一挙ご紹介! 引越し会社選びの際の参考にしてみて。

みんなのクチコミ 良かった編
予算5万円くらいの料金なのに、事前に段ボールを持ってきてくれるなど、営業の方の対応が親切でした
引越し作業開始前に、現場のリーダーが作業手順を説明してくれたので、どう動けば良いかを把握でき、おかげでスムーズに行動できました
旧居での梱包・搬出作業が短時間で済んだおかげで、引越し先での搬入・開梱作業に時間を充てることができて良かった。見積もりに入れ忘れていた作業も、快く引き受けてくれたので、ありがたかったです
予算を少し超えていたので、値引きをお願いしたところ、時間を遅くすることを条件に、かなりリーズナブルな金額にしてくれたので、即依頼しました
搬入後に“10分間サービス”で重い家電の位置の微調整をしてくれたので助かった
あいさつや言葉遣いも丁寧で、作業もテキパキ。安心して作業をお任せすることができました
「引越し会社、選んだ基準はなに!?」でも紹介しているが、調査結果によると、引越し会社を選ぶ決め手は、“料金や対応の良さ”という意見が多かった。引越し料金は安くなれば、それに越したことはないが、大切な家財道具を傷つけられてしまっては、台無しということなのだろう。
そこでクチコミで良かったものを見てみると、料金+αの親切や作業効率の良さなどに対して、好感を持てたという意見が数多く見られた。また荷物が予想以上に多かった場合など、不測の事態のときの対応力も問われるようだ。
ほかにも「カードで支払えた」「礼儀正しく、私語もなく、チームワークもいいと感じた」などの意見も。このことから、料金だけでなく、支払い方法や作業担当者たちの対応もみんなの評価に大きく影響することが分かる。

みんなのクチコミ 悪かった編
作業は早いが、雑だった。新居では十分な養生もせずに、土足に近い状態で歩き回られた
段取り良く作業をしてもらえましたが、真夏で作業員の汗が新居の畳に落ちて、シミができました
見積もり担当者が大ざっぱで、事前に用意してくれた段ボールの数が足りない……。何度も電話したが、一度もつながらず、結局、追加の段ボールは引越し当日に渡されて困りました。3時間で終わるという、作業の見積もり時間も甘く、予想外に時間がかかってしまいました
人手は十分にあると聞いていたんですが、引越し当日に来た作業スタッフの人数が少なくて、思ったよりも作業時間がかかりました
ロフトに置くベッドの組み立てが雑だった。使うはずのねじが1本余ったのに、そのままにされてしまい、がっかり。ほかにもお気に入りのガラステーブルの上に、テレビを無造作に置かれるということも……
引越し作業自体は丁寧でしたが、洗濯機の排水ホースがつながれておらず、初めての洗濯のときに水が飛び散ってしまいました。せめて設置のときに一言言ってくれれば良かったのに……
引越し会社が要因のものでは、作業内容や作業の質に関するコメントが多くみられた。しかし一方で、依頼者側が要因と思われるトラブルもあるようなので、事前の打ち合わせと見積もりが大事だということでしょう。
調査結果内で引越し会社を選ぶ基準について質問したところ、「引越し会社の作業スタッフがちゃんと教育されているかが気になる」というコメントがあったが、多くの人が効率よくかつ丁寧に作業してほしいと考えていることが分かった。
ちなみに引越し料金は、以下の4点を考慮して決められている。
- ① 運賃(荷物の運送に関する基本料金+割増料金+車両留置料金)
- ② 基本作業料金(梱包・搬入出作業に関する料金など)
- ③ 実費(人件費+梱包資材費+特殊機械使用料金など)
- ④ 付帯サービス(オプション作業料金など)
上記の4つの要素をもとに引越し会社は料金を出していて、①に関しては、引越しにかかる時間と、移動距離制の2つのパターンが考えられる。そのため、できるだけ多くの引越し会社に見積もりを依頼して、見積もりの合計金額だけでなく、明細の各項目の作業内容を事前に確認しておくことで、作業の依頼漏れや作業し忘れなどを未然に防ぐことにもつながる。
そのうえで、担当者の対応などから安心して任せられる会社を選ぶことが、失敗しないためには重要だといえるだろう。
掲載: 2013年9月19日
- <調査概要>
- 「引越しに関する実態把握調査」(リクルート住まいカンパニー)
- 【調査実施時期】 2013年3月22日(金) ~2013年3月29日(金)
- 【調査対象者】 18~69歳の男女
- 【調査方法】 インターネット調査
- 【有効回答数】 20,000サンプル
- 【調査実施機関】楽天リサーチ株式会社
引越し対応エリアから探す
現住所(現在の住居)の都道府県をクリックしてください。
SUUMO引越し見積もりでは、各都道府県の住みたい街ランキングを確認できます。
いま住んでいる街や住みたい街の情報をチェックして、引越しに役立てよう!
北海道・東北 | |
---|---|
関東 | |
北陸・甲信越 | |
中部 | |
関西 | |
中国 | |
四国 | |
九州・沖縄 |