引越し見積もりにはどう返事すればいい?「受け入れる/断る」両方のケースの対応をチェック
公開日 2020年06月25日
引越し業者に依頼する際、複数の引越し業者から相見積もりをとって料金やサービス内容を比較検討するのが一般的です。さらにやりとりしたいと思える引越し業者とそうでない業者がある場合、見積もりの連絡に対してどう返事すればよいのでしょうか。
うまく断わる方法、返事の速さや内容から優良な引越し業者かどうかを判断するコツとあわせてご紹介します。
■目次
・引越し業者に返事をするタイミングは3回!
・一括見積もり後、訪問見積もりを依頼しない引越し業者への返事
・引越し訪問見積もり後、契約をしたくない場合の返事・例文
・引越しの契約後のキャンセル方法とキャンセル料
・引越し見積もり額に納得した場合はどう返事する?
・見積もりの返事がくるのはいつ?引越し業者を選ぶポイント
・まとめ
引越し業者に返事をするタイミングは3回!
引越し業者への返事は、どのタイミングかによって内容が違ってきます。まずは、ネットでの一括見積もりから契約まで、引越し業者を決めるおおまかな流れから説明しましょう。
ネットの一括見積もりを利用すると、複数の引越し業者から引越し見積もり額がメールや電話などで提示されます。次に、見積もりをくれた引越し業者のなかから気に入った引越し業者を選んで、訪問見積もりを依頼します。
訪問見積もりとは、引越し業者が自宅を訪問し、荷物量などを実際に見て確認しながら引越し料金の見積もりを依頼できるサービスのこと。
熟練の担当者が見積もりを担当するため、正確な引越し見積もり料金を知ることができます。
訪問見積もりのあと、最終的に提示される見積もり料金やサービス内容を比較検討し、契約する引越し業者を決めることになります。
つまり、引越し業者に返事をするタイミングは、ネットでの一括見積もり後(キャンセル/訪問見積もり依頼)、訪問見積もり後(キャンセル/契約)、引越し契約後(キャンセル)の3回。それぞれの段階ごとに、適切な返事の内容について以下で解説していきます。
一括見積もり後、訪問見積もりを依頼しない引越し業者への返事
ネットの一括見積もりを利用すると、複数の引越し業者から見積もり額が提示されます。そのなかから、いくつかの引越し業者を選んで訪問見積もりを依頼することになりますが、候補からはずれた引越し業者にもキャンセルの返事をするのがベターです。
断りの返事は早い方がお互いにとって楽
返事の方法としては、こちらからわざわざ連絡をする必要はありません。引越し業者が契約の意思を確認するために連絡をしてくるので、その際に断りの返事をすればOKです。
とはいえ、断りの返事をするのは億劫なもの。「できることなら引越し業者からの連絡を放置して、見積もり自体をなかったことにしたい」と思ってしまいがちですが、着信を無視するのはおすすめできません。
というのも、こちらの意向を伝えない限り、引越し業者は次のアクションを起こすことができません。対応が面倒だからと返事せずにいると、つながるまで何度も電話をかけてくる場合もあります。
電話をかけるたびに引越し業者には手数をかけることになり、こちらとしても電話に悩まされ続けることに。
引越し業者に迷惑をかけないためにも、自分のためにも、早めに断りの連絡をするのが賢明です。
うまく断る返事の例
他の引越し業者を選んだからといって、正直に「他社に決めた」と伝えにくいという人もいるでしょう。なかには「無料なので、荷物を見せていただくだけでも」という具合に営業され、さらに断りにくくなる可能性もあるかもしれません。
そのため、引越し見積もりにキャンセルの返事をする際は、こちらの都合ではなく、外側からもたらされた事情のためにキャンセルしたい旨を伝えてみるのもよいでしょう。
以下に返事の例を挙げました。
「勤務先の事情で転勤が延期になり、引越しも先延ばしとなった。現時点で引越し時期が未定なので、改めて引越しを依頼したい」
「勤務先と付き合いのある管理会社からの紹介で他社に依頼せざるをえなくなった」
引越し訪問見積もり後、契約をしたくない場合の返事・例文
訪問見積もりも複数の引越し業者に依頼するのが一般的です。そのため、最終的に契約にいたった引越し業者以外には断りの返事をする必要があります。
担当者に返事する場合、担当者に返事したくない場合、両方の返事の方法をご紹介しましょう。
担当者に返事する場合
訪問見積もり後に断る最も手短な方法は、訪問見積もりに来てくれた担当者に返事すること。もし、その引越し業者とはまったく契約する意思がないのであれば、外側からもたらされた事情を理由に断るのがよさそうです。
予定していた引越し自体がキャンセル/延期になった、勤務先が指定する引越し業者を利用しなくてはならないなど、こちらではどうしようもない要因を伝えれば、すんなりと納得してくれるはずです。
また、見積もり額によっては、考え直してもいい、契約の意思がないわけでもないという場合は、電話口で値下げ交渉するのもあり。
時間の余裕があるのであれば、「他社から提示された見積もり額を下回る金額なら契約を考えている」など、面と向かっては言いづらいことを伝えてみてもよいでしょう。
担当者に返事したくない場合
わざわざ自宅にまで足を運んでくれたわけですから、訪問見積もり後にお断りをするのは気が引けるものです。また、営業担当者と合わなかったから連絡をとりたくないということもあるでしょう。そんな場合は、引越し業者の代表電話に連絡してみてください。
代表電話なら、受付担当者が機械的に処理に応じてくれることが多いようです。面識がないので、お断りの意思も伝えやすいというもの。
担当者にメールで返事する手もあります。例を挙げてみました。
「〇月〇日に訪問見積もりを依頼した〇〇です。せっかくご足労いただいたところ、まことに恐縮なのですが、ここへきて引越しがとりやめとなってしまいました。残念ながら、今回はキャンセルさせてください。引越しするとなれば、また改めてご連絡を差し上げます。」
わざわざ嘘をつく必要もありませんが、「やむをえない」と思えるような理由を伝えれば、折り返し電話をかけてきて「そこをなんとか」となる心配はなくなるでしょう。
引越しの契約後のキャンセル方法とキャンセル料
引越し業者と契約したあとに、より条件のよい引越し業者を見つけることもあるかもしれません。そんなときは契約を交わした引越し業者に対して契約の解除を伝える必要があります。
引越しの契約後のキャンセル方法
引越し契約をすませると、引越し業者はすぐにトラックやスタッフを確保します。そのため、契約後のキャンセルは、なるべく早く連絡することが大切です。
この場合、キャンセル方法としては、担当者に電話で連絡をするのがよいでしょう。メールだとタイムラグが発生し、連絡の行き違いが生じる可能性があるからです。必ずしも返事がくるとは限らないため、契約解除の意向を担当者が確認したかどうも判断できません。
トラブルを避けるために、面倒でも契約後のキャンセル連絡は電話を利用するようにしてください。
キャンセル料がかかるケース
仮に引越し予定日の当日だとしても、引越し契約をキャンセルすることは可能です。ただし、キャンセル料が発生する場合があるので注意が必要です。
ほとんどの引越し業者は、国土交通省が定める基準である「標準引越運送約款」に基づいてキャンセル料を設定しています。「標準引越運送約款」によると、引越しのキャンセルルールは以下の通り。
キャンセル日 | キャンセル料 |
---|---|
引越し当日 | 見積もり運賃の50%以内 |
引越し前日 | 見積もり運賃の30%以内 |
引越し2日前 | 見積もり運賃の20%以内 |
引越し3日前までならキャンセル料は発生しませんが、何度もいうように、引越し業者は引越し予定日にトラックやスタッフを押さえています。キャンセルが決まったらすぐに伝えるようにしましょう。
引越し見積もり額に納得した場合はどう返事する?
ここまで引越し見積もりを断る場合の返事の方法についてみてきました。提示された引越し見積もり額に納得した場合にどう返事すればいいかも確認しておきましょう。
一括見積もり後のメールの返事
引越し業者から提示された見積もり額が納得のいくものだった場合は、その後、個別にやりとりを進めることになります。引越し業者に対して、「サービス内容やより詳しい見積もり内容について知りたい」といった旨の返事をしましょう。
多くの場合、引越し業者から訪問見積もりを提案されるはずです。都合のよい日時を知らせ、訪問見積もりを依頼する日時を調整してください。あとは引越し業者から確認の返事を待っていればOKです。
訪問見積もり後の契約はその場でも後日でもOK
一括見積もりの後、基本的にはより正確な見積もり額を出すために訪問見積もりがおこなわれます。訪問見積もりでは、当日にその場で見積もり額が提示されます。
その額に即決してしまっても良いなら、その場で決定。まだ悩みたい場合は、即決は断り返事を保留にしましょう。
ただし、引越し業者としてはなるべく早く決めてほしいので、即決を進められたり、「返事は決まりましたか?」と営業電話がかかってくることが多いです。
訪問見積もりの後に、「やっぱりこの引っ越し会社にしたい」と決めた場合は、営業担当者に連絡して契約したい旨を伝えましょう。
そのあとは、引っ越し会社が契約の案内をしてくれます。
見積もりの返事がくるのはいつ?引越し業者を選ぶポイント
最後に、優良な引越し業者を選ぶポイントをピックアップ。引越し見積もり時と訪問見積もり時、それぞれの段階ごとに紹介するので、ぜひ参考にしてください。
一括見積もりを利用して返事がくるまでの時間は?
引越し一括見積もりを依頼した場合、一般にどのくらいで返事がくるのでしょうか。引越しに関するアンケートの結果、以下のような回答が得られています。
※調査概要は文末に記載
「引越し見積もりを依頼した当日に返事がきた」と回答した人が最も多く、39.3%という結果に。次いで多かったのが「翌日に返事がきた」という回答で、30.8%を占めました。
7割近くの人が、引越し見積もりを依頼した翌日までには引越し業者から返事を受け取っていることになります。
引越し一括見積もりは24時間利用することが可能です。そのため、時間帯によっては、多少遅れるかもしれませんが、返事のスピードがとても速いのが一般的だと分かります。
見積もりへの返事の速さや内容が引越し業者を選ぶ判断材料に
それだけに、見積もり依頼の返事をなかなかくれない引越し業者は注意が必要です。もしかすると、その後も何かと対応の遅れで悩まされることになるかもしれません。
また、一括見積もりの備考欄で問い合わせたことへの返答がない引越し業者も要注意です。一括見積もり依頼時の返事が不誠実だと感じた場合、引越しサービスの品質もまた低い可能性があります。
引越し業者からの返事の速さや内容に問題があると感じたら、優先順位を落とすのがよいでしょう。
訪問見積もりは引越し業者を品定めする絶好の機会
訪問見積もり時には、引越し業者の態度をよく観察してみてください。
引越し荷物や集合住宅のエレベーター、通路、階段などの確認作業がきちんとしているか、見積もり書など重要なことを丁寧に説明してくれるかなど、「この引越し業者に安心してまかせられる」と思えるかどうか念入りにチェックしましょう。
複数の引越し業者それぞれに同じ質問をしてみるのもよいかもしれません。例えば、荷物が破損した場合の対応や、見積もり書で不明な点について問い合わせた際、納得できる返事が得られないようなら、契約を見合わせましょう。
まとめ
引越し見積もりを受け入れる場合はもちろん、断る場合も返事をするのがマナーです。とはいえ、返事の仕方によっては、営業担当者の営業トークを誘い、訪問見積もりを依頼したり、不本意な契約を結んだりしてしまうことにもなりかねません。
ご紹介した方法を参考にうまく立ち回って、納得のいく引越しをしてください。
<調査概要>
[引っ越しに関するアンケート]より
・調査期間:2016年12月8日(木)
・調査方法:インターネット調査
・対象:20代~40代、男女
・有効回答数:224
画像:PIXTA
引越し対応エリアから探す
現住所(現在の住居)の都道府県をクリックしてください。
SUUMO引越し見積もりでは、各都道府県の住みたい街ランキングを確認できます。
いま住んでいる街や住みたい街の情報をチェックして、引越しに役立てよう!
北海道・東北 | |
---|---|
関東 | |
北陸・甲信越 | |
中部 | |
関西 | |
中国 | |
四国 | |
九州・沖縄 |