引越し見積もりに個人情報は不要?漏洩リスクから身を守り良い引っ越し業者を選ぶコツ
公開日 2020年06月26日
オンラインで複数の引越し業者にまとめて見積もりを依頼できる一括見積もり。気軽に利用できる便利さで人気ですが、個人情報が漏れないかと不安な方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、一括見積もりサイトによって必要/不要な個人情報が異なることや、個人情報の漏洩リスクを軽減する方法について解説。安心して利用できる優良な引越し業者を選ぶコツとあわせてご紹介します。
■目次
・引越しの見積もりって? 仕組みと見積もりの取り方
・引越し一括見積もりでの個人情報の取り扱い
・SUUMOの一括見積もりなら電話番号の入力が不要!
・一括見積もりを依頼する際の引越し業者選びのコツ
・まとめ

引越しの見積もりって? 仕組みと見積もりの取り方
引越しにおける見積もりとは、インターネットで複数業者に一気に見積もり依頼を送る「一括見積もり」と、その中から気になった引っ越し業者に、実際に部屋を見てもらい、さらに具体的な見積もり料金を算出してもらう「訪問見積もり」に分かれます。
個人情報の入力などを行うのは「一括見積もり」の方なので、こちらの記事では主に一括見積もりを中心に解説していきます。
まずは「一括見積もり」で気軽に相見積もりをとってみよう
お得な料金で引越しするためには、料金相場を知ることが欠かせません。引越し業者に依頼をする前に、まずは料金相場についてまとめたページをチェックして、おおよその引越し相場を確認しておきましょう。
SUUMOの引越し費用・料金の相場ページはこちら
料金相場をおおまかに把握できたら、次に試したいのが相見積もりです。ところが、いざやってみるとすぐに分かるのですが、いくつもの引越し業者に見積もりを依頼するのは、手間も時間もかかります。
そこでおすすめなのが、一括見積もりです。一括見積もりとは、引越しに関する情報を一度入力するだけで、複数の引越し業者にまとめて見積もりを依頼できるネット上のサービスのこと。
一括見積もりは、24時間、いつでも都合がよいときに無料で利用することができます。手軽に相見積もりがとれるので、複数の引越し業者の料金やサービス内容を比較してみたいという方にうってつけといえるでしょう。
引越し一括見積もりの仕組み・流れ
引越し一括見積もりってなに?という方のために、まずは引越し一括見積もりの仕組みについて簡単に解説しましょう。
1. 申込者が引越しの情報を入力
まず申込者が旧居・新居の住所や引越しする人数、荷物量など、引越しに関する基本的な情報を入力します。
2. 引越し一括見積もりサイトが引越し業者に見積もり依頼があったことを伝える
引越し見積もりサイト側が申込者の希望に合致する引越し業者を選別し、引越し見積もりの依頼があったことをいくつかの引越し業者に連絡します。
3. 引越し業者が申込者に電話やメールで見積もり料金を提示
引越し一括見積もりサイト経由で入手した情報をもとに、引越し業者が見積もり額を割り出します。電話やメールなどで申込者に見積もり額が伝えられます。
4. 提示された見積もり額をもとに申込者が引越し業者を選ぶ
申込者は、引越し業者から提示された見積もり額やサービス内容を比較。最終的に契約する引越し業者を決定します。
サイトごとに多少の違いはありますが、以上が引越し一括見積もりのおおまかな仕組みです。

引越し一括見積もりでの個人情報の取り扱い
最近、ネットに個人情報を公開することの危険性を指摘する意見がよく聞かれるようになってきました。入力する個人情報の量によっては、引越し一括見積もりの利用を躊躇してしまう方も多いのではないでしょうか。
引越し一括見積もりでの個人情報の取り扱いについて見ていきましょう。
一括見積もりでは個人情報の入力が必須
引越し一括見積もりを利用すると、引越し業者から見積もり結果を直接受け取ることになります。そのため、電話やメールなど、引越し業者と連絡をとるための個人情報の入力が欠かせません。
一般的な引越し見積もりに必要な個人情報は以下の通りです。
- ・名前
- ・電話番号(SUUMO引越し見積もりは不要)
- ・メールアドレス
- ・現住所と引越し先の住所(一部)
このうち住所については、郵便番号と市区町村まで入力させる引越し見積もりサイトが多いようです。メールアドレスはフリーメールを利用するにしても、電話番号を入力することに抵抗を感じる方は多いのではないでしょうか。
一括見積もりが抱えるふたつのデメリット
手軽に相見積もりがとれて便利な半面、一括見積もりには大きくふたつのデメリットがあります。
1. 個人情報を複数の引越し業者に提供することになる
ひとつめは、個人情報を複数の引越し業者に提供するということ。多くの一括見積もりサイトでは、情報は規約に従って管理されていますが、それでも心配に思う人はいるでしょう。
実際、引越し一括見積もりを利用したことがある人にアンケートを実施したところ、「個人情報が漏れないか不安」(45歳/女性)という声も見られました(※調査概要は文に記載)。
2. 複数の引越し業者から電話がかかってくる
一括見積もりが抱えるふたつのデメリットは、複数の引越し業者から電話がかかってくること。
引越し業者は、依頼された見積もりを申込者に提示するために、電話をかけてきます。
もし、忙しくて電話に出られないことが続き、不在着信が重なってしまうようなことがあると、しつこい印象を受けるかもしれません。
引越し業者としては、依頼された見積もりを伝えるために電話しているだけなのですが、申込者からすると「引越し一括見積もりを利用すると電話がすごい」と感じてしまう方も少なくないようです。
引越し一括見積もりのプライバシーポリシーをチェック
現在、さまざまなサイトが引越し一括見積もりサービスを提供しています。信頼できるサイトかどうかを確認するために、利用前にプライバシーポリシーをチェックしておくと安心です。
例えば、SUUMO一括見積もりでは、個人情報保護方針について以下のように明記しています。
「個人情報の利用の目的をできる限り特定し、当該目的の達成に必要な範囲内で適切に取り扱います。また、目的外利用を行わないための措置を講じます」
サイトの個人情報の取り扱いに関する方針をチェックし、安心できるサイトかどうか確認してから利用したいものですね。

SUUMOの一括見積もりなら電話番号の入力が不要!
SUUMO一括見積もりでは、電話番号の入力が任意になっているのが特長です。名前とメールアドレスだけと、最小限の個人情報で複数の引越し業者に見積もりを依頼することができます。
契約するかどうかも分からない引越し業者とはフリーメールアドレスでやりとりすることも可能です。

一括見積もりを依頼する際の引越し業者選びのコツ
個人情報漏洩などトラブルの心配がない、安心して依頼できる優良な引越し業者を選ぶにはどうしたらよいのでしょうか。引越し業者選びのコツを4つご紹介します。
1. 引越し一括見積もりへの対応の速さをチェック
一括見積りを利用したあと、複数の引越し業者から見積もりが提示されます。この見積もり依頼への対応が速いかどうかが、優良な引っ越し業者かどうか判断する材料になります。
返事が遅い、質問への答え方が曖昧など、いまひとつ反応がよくない引越し業者の場合、その後のやりとりにも時間がかかり、予定通りに作業が進行せず、苦労してしまうことになるかもしれません。
見積もりを依頼したのに何日も返事がない引越し業者は、候補から除外しておきましょう。
2. 見積もり料金の安さにこだわりすぎない
一括見積もりで提示された金額だけで、契約する引越し業者を決めるのは得策とはいえません。
なぜなら、一括見積もりで提示される金額は、あくまで仮のもの。やりとりを重ねるうちに、大幅に高い見積もり料金を提示された、という例もあります。
また、作業を担当する引越しスタッフの人数が他社に比べて少ないために、見積もり料金が安くなっていたというケースも。他社では基本料金に含まれていた作業がオプション扱いだった、ということもあるので注意してください。
少しでも気になることがある場合は、引越し業者に電話するなどして対応をチェックしつつ、総合的に判断しながら選ぶようにしましょう。
3. 引越し業者の口コミをチェック
ネット上の口コミを参考にして、引越し業者の評判をチェックしておくのもおすすめ。作業時の応対や説明の丁寧さなど、利用者の声が信頼できる引越し業者かどうかを判断する材料になるはずです。
SUUMO引越し見積もりでは、業者の紹介ページに過去の引越し事例を掲載しています。引越し業者ごとの満足度の高さや得意分野などが分かるので、ぜひチェックしてみてください。
おすすめの引越し業者一覧 SUUMO
4. 見積もりを依頼する引越し業者を厳選する
より自分に合った引越し業者を見つけるためには、相見積もりをとることが欠かせませんが、比較する引越し業者が多すぎると混乱してしまうことも。
SUUMO引越し見積もりなら、特定の引越し業者だけ選んで見積もりを依頼することが可能です。「安心感のある大手の引越し業者に依頼したい」「値段交渉に応じてくれやすい地域密着型の引越し業者の一択依頼」など、好みに合わせてカスタマイズできます。
見積もりを依頼しなくない引越し業者は、チェックボックスのチェックを外すだけでOKと操作も簡単です。

まとめ
引越し料金は、旧居から新居までの距離や荷物量だけでなく、引越しする時期などによっても大きく変動します。一括見積もりを利用すれば、引越しの条件に応じて最安料金で請け負ってくれる引越し業者を見つけることが可能です。
引越しすることが決まったら、大体の料金相場を把握するためにも、まずは一括見積もりで手軽に相見積もりをとって、賢く引越ししてください。
<調査概要>
[引っ越しに関するアンケート]より
・調査期間:2016年12月8日(木)
・調査方法:インターネット調査
・対象:20代~40代、男女
・有効回答数:224
画像:PIXTA
引越し対応エリアから探す
現住所(現在の住居)の都道府県をクリックしてください。
SUUMO引越し見積もりでは、各都道府県の住みたい街ランキングを確認できます。
いま住んでいる街や住みたい街の情報をチェックして、引越しに役立てよう!
北海道・東北 | |
---|---|
関東 | |
北陸・甲信越 | |
中部 | |
関西 | |
中国 | |
四国 | |
九州・沖縄 |