引越し後の荷解きのコツ|引越し見積もり・比較【SUUMO】

引越し後の荷解きのコツ


最終更新日  2020年07月09日

荷解き

引越しの荷物の片付けにも適した順番があるのをご存じですか?効率のよい荷解きの順番を知っているのといないのとでは、片付くスピードも疲れ方も大違い。できるだけ早く片付いた新居で暮らすために、引越し後の荷解きの順番やコツ、注意点などを知っておきましょう。

引越し用トラックのアイコン

教えて!引越し後の荷解きの順番!

引越し後の荷解きで大切なのが順番。大きな家具や家電は荷物を運び込む段階で配置してしまいましょう。組立家具は、手伝ってくれる人の手があるうちに組み立てて設置するのがオススメです。荷物の片付けをスムーズに進めるには、段ボールに詰める段階での準備が重要。同じ場所に収納するものはできるだけ同じ段ボールに詰めて中身を明記しておくことで、無駄な動きも減り荷解きの手間も減らせます。
段ボールが運び込まれたら各部屋に振り分けていきましょう。段ボール箱を開封する際に必要なカッターや軍手、ゴミ袋などの道具をあらかじめ準備しておくことも大切です。準備ができたら、まずはすぐに必要なものから出していきましょう。学校や仕事で使うもの、衣類、トイレットペーパーやタオルなどの生活用品、リモコン類、充電器などすぐに使うものは荷造りの段階でまとめて段ボールに詰め、「すぐ使う」などと記入しておくと荷解きもスムーズに行えます。

引越し用トラックのアイコン

よりスムーズな荷解きのために押さえておきたいコツ

荷物を片付け始めると、ついあちこちの箱を開けてしまいがち。しかしこれでは部屋は散らかるばかりです。段ボールは順番に1つずつ中身を出し、空いたものからたたんで1カ所にまとめておきましょう。荷物を積んでおくスペースと生活するスペース、荷物を広げるスペースをそれぞれ確保しておくこともスムーズな荷解きには欠かせません。
少しでも早く段ボール箱を片付けたい一心で、とりあえず箱から出して適当な場所に収納してしまうとあとが大変です。引越しは使いやすい収納を考えるチャンス。どこに収納したら使いやすいのか、使用頻度や使う場所も考慮して、収納する場所に段ボール箱を配置してから片付けるのがコツです。

引越し用トラックのアイコン

万が一の場合のために、早めに荷解きを!

新居への引越しが済んだら安心してしまい、荷解きはつい後回しということも。時間がたてばたつほど、荷物の片付けは面倒になりがちです。いつまでも片付かない段ボールがある場合は、引越し会社の保証期間に要注意。もし破損や紛失があったとしても、保証期間を過ぎていると弁償してもらえません。引越しの荷物の保証期間は3カ月。万が一の場合のためにも、引越し後は早めの荷解きが大切です。引越し会社によって段ボール1つあたりの補償額や条件も異なるので、契約前に必ず確認しておきましょう。
引越し会社によっては、使用済みの段ボールを無料で回収してくれるサービスもあります。ですが、これには3カ月以内、1回のみなどの条件があります。この期間を過ぎていたり、後から少しずつ出てくる段ボールは自分で処分しなければなりません。段ボールの処分も枚数が多いと手間がかかるもの。できるだけ回収期間内に片付けてしまいましょう。

掲載: 2015年12月2日 写真: PIXTA


片づけ・掃除の記事
よく読まれている記事

引越し対応エリアから探す

現住所(現在の住居)の都道府県をクリックしてください。
SUUMO引越し見積もりでは、各都道府県の住みたい街ランキングを確認できます。
いま住んでいる街や住みたい街の情報をチェックして、引越しに役立てよう!

口コミから、引越しの平均・最小・最大料金を表示!
  •  引越し時期
  •  引越し先
  •  引越し人数
平均
33,942 円
最小
12,000
最大
80,000
 

※ 引越し見積もり料金や、実際の引越し料金を保証するものではありません。

↑ページの先頭へ戻る

簡単操作で安心・信頼の引っ越し会社へ無料で一括見積り依頼!引越し情報をお探しの方は、【SUUMO(スーモ)引越し見積もり】で。気になる引越し料金の一括比較も簡単。全国から厳選された会社からじっくり引越しについて比較ができます。

引っ越し前日や当日にやることをまとめた読み物や、引越し手続きのポイント、引越し手順やイロハ、荷造りや家財道具のチェックリストに関連用語集に至るまで引越に関するお役立ち情報も充実しているから引越し準備も安心。引っ越しの見積もりをお考えなら当サイトへおまかせください!

あなたの引越しを見積もってみよう!
あなたの引越し料金を調べる