全国展開している引越し会社のメリットとは?
引越し会社は大きく分けて、全国に営業所がある全国対応型と地域密着型の2通りがある。今回は、全国対応型の引越し会社の魅力について解説してみよう。

全国に営業所をもつ引越し会社の強み
テレビCMや雑誌でみかける全国対応型の引越し会社。ズバリ、その魅力とは何か。 「ハート引越センター」に詳しい話を聞いてみた。
「全国の引越しに対応している会社は、国内各地に営業所を配置しています。たとえば、東京から大阪まで引越ししたいお客様がいたとします。これを地域密着型の会社に依頼した場合、東京で積荷した会社と大阪で荷卸しする会社は別の会社という場合が多い。つまり、2社がかかわる分だけ引越し料金も上がってしまうケースもあるんですよね。それに比べ、弊社のように、全国に営業所がある会社は、荷積みから荷卸しまですべて一社が行います。ですから、長距離の引越しをするお客様は、全国に営業所をもつ引越し会社に依頼した方が場合によっては、よりコストが抑えられることができ、かつ荷受の扱いについてもお客様に安心感を持っていただくことができます」

全国対応型の引越し会社の弱点は?
では、反対に全国対応型の引越し会社に弱点はあるのだろうか?
「多くの全国対応型の引越し会社は、一連の引越し作業がマニュアル化されている場合が多いです。ですので、お客様からその場で急な要望があった時に、応えづらいということはあるかもしれません。たとえば、見積もり時にはなかった『洗濯機の取り付け』を当日、ご依頼いただいても、当初の金額を超えてしまうようであれば、その場で対応することは難しくなってしまいます。」
担当者いわく、作業員はあくまで「引越しのプロ」であり、洗濯機の取り付けは専門外。万が一、破損してしまった場合などは責任が取れないので、作業員がその場で対応するというのは避けているという。もしこういった要望があらかじめあれば、グループ会社の専門の作業員が訪問し、取り付けを行うそうだ。

全国対応型引越し会社を選ぶ際の注意点は?
全国対応型の引越し会社は、大手から中小企業までさまざまだ。どういう判断基準で引越し会社を選べばよいのか。また、選ぶ際の注意点はあるのだろうか?
「全国対応型でも、物流会社が併業して引越しサービスを行っている会社と、弊社のように引越しを専門に行っている会社があります。前者は"物流のプロ"でもあり、それを活かしたサービスを展開しています。一方、引越し専門会社は、家財の扱い方やお客様への対応などを徹底したいわば"引越しのプロ"。それぞれの特性を見極めて、選ぶことが重要になってくるでしょう」
特に深く考えなければ、引越し会社選びはサービスの内容や料金の違いくらいしか考えつかないかもしれない。これらのことをふまえて、いかに引越し会社を見極められるかがポイントになりそうだ。
こちらでは、全国対応型の引越しについてまとめたが、地域密着型の引越し会社については、下記にある関連情報の記事をご覧いただきたい。
取材協力/ハート引越センター
掲載: 2014年11月12日 写真: PIXTA
■関連リンク
引越し対応エリアから探す
現住所(現在の住居)の都道府県をクリックしてください。
SUUMO引越し見積もりでは、各都道府県の住みたい街ランキングを確認できます。
いま住んでいる街や住みたい街の情報をチェックして、引越しに役立てよう!
北海道・東北 | |
---|---|
関東 | |
北陸・甲信越 | |
中部 | |
関西 | |
中国 | |
四国 | |
九州・沖縄 |